[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

2012年7月 - 明法ニュース

囲碁・将棋同好会-囲碁棋士 久々の入会

 「将棋同好会」の状態が続いていたわが同好会に、囲碁棋士が久々に入会しました。高校1年のK君です。6段の段位をもつ彼は、これまで東京都高等学校囲碁連盟が主催する大会に2度挑みました。4月の大会では初戦敗。さすがに都内の強者がそろう大会です。やすやすとは勝たせてもらえません。それでも5段、6段の棋士によるAクラス段級位認定戦では全勝を勝ち取ります。つづく6月の全国大会への都内予選では2回戦を突破しました。3回戦で敗退したものの、対戦相手は4月の大会で個人戦の優勝者であり、そのままブロック優勝を決め全国大会の切符を手にした強豪です。敗れたといえ、今後に活きる対戦となったことでしょう。彼の活躍はまだまだこれからです。

「学習道場」も稼働中!-夏休みも学習指導は続きます

 夏期講習は本日から第2タームの入っています。中3から高3までの各学年で講習が行われています。

 同時に自習室エリア「学習道場」でも生徒たちは学習を進めています。「学習道場」は夏休み中もお盆の時期をのぞいて原則毎日開いており、特に大学入試に向けて奮闘する高校3年生にとっては強い味方になっています。

 「学習道場」には専属の教員3名と大学生チューターがおり、生徒たちの質問にも対応できます。生徒たちは、ブース式の自習室で集中して学習したり、予備校のサテライト講座を受講したり、コンピュータによるプリント学習「eトレ」を活用したりと、様々な方法で自分の学力を高めています。

 無言自習室.JPG                        

サテライト講座.JPGeトレ.JPG 

 

 

  

 「学習道場」の担当教員は『自習室通信』というものを発行しています。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇

「学習道場」の紹介はこちらをご覧ください。

●ソフトテニス部ー高校生が東村山市民大会優勝(一般男子の部)!!

 東村山市民大会が、東村山市運動公園で行われました。一般男子(20代~30代)がメインに出場する大会ですが、本校からは8ペアの高校生が出場しました。そのうち2ペアが予選リーグを勝ち抜いて1位通過しました。本校の大将ペアは、準決勝・決勝も危なげなく勝利して優勝しました。今後への自信にして欲しいと思います。

 

DSCF5836.JPGDSCF6374.JPGDSCF6462.JPG◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 ソフトテニス部の紹介はこちらからご覧ください。

英検準1級に合格者が出ました!

 GSP・ターム留学2期生(現高2)の1名が、英検準1級に見事合格しました。帰国子女ではないいわゆる一般の英語学習者にとって、高校在学時に同級を取得することは、容易ではありません。「地道に努力を重ねれば、必ず目標は達成できる」という良いロールモデルとなってくれました。既に2級に合格している生徒たちには、次回以降の英検で是非とも準1級にチャレンジしてほしいものです。

☆★☆★☆★☆★☆ 以下、国際教育通信第20号より抜粋 ☆★☆★☆★☆★☆

 来年1月に出発するGSP(ターム留学)第3期生(現高1)の事前研修が本格的にスタートしています。昨年度同様、まずは全員が、A4用紙13枚にも及ぶ英文出願書類を自力で書き上げる第一関門を突破。その後は、英語力診断テストSLEP(TOEFLの簡易版)を受験。今年は既に英検2級相当の点数保有者が複数名、加えて準1級合格レベルも1名出ました。先日の期末考査が終了後には、休む間もなくオリエンテーション。ホームステイでの心構えや事前準備について、研修が行われました。また、6月からは「グローバルイングリッシュ(英語学習ソフト)」を使ったオンライン学習がスタート。一日約15分を目標に、出発前の12月末まで、継続的な家庭自習に取り組むことで、留学に必要な英語力の素地を身に付けます。これに加え、夏休み中は読書課題である「世界級キャリアの作り方(東洋経済新報社)」を通して、グローバルキャリアに必要な素養について学んでいきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本校の国際教育についてはこちらをご覧ください。

Global Englishトップページ.jpgオリエンテーションの様子.JPG

                                                                                                                PC教室でGlobal Englishに登録.JPG

防災に関する研修を実施しました

 7月21日(土)に教員研修を実施しました。今回の研修は防災に関するもの。地震などの大規模災害の発生を想定して、現在の防災備蓄品の確認や、災害時の生徒引率ルートの実踏・検証を行いました。

 まずは、全員で本校が備蓄している食糧・水や毛布、非常用トイレなどの備蓄品の確認を行ったあと、生徒引率の各ルートを教員がグループ別に実踏しました。実際にルートを歩いて検証すると、地図上ではわからないさまざまな問題が見えてきます。今後は、それを生かして災害時の準備を進めていきます。      

                        CIMG7842.JPG                       CIMG7840.JPG

CIMG7835.JPG

今年も東邦大学とコラボして,遺伝子解析をおこないました

SPP 015.JPG 7月18日(水)~19日(木)に,科学技術振興機構(JST)によるサイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)の支援のもと,東邦大学理学部との高大連携講座を実施しました。

 地球上の生物は,遺伝物質としてDNAをもっています。DNAの遺伝情報は,A・T・G・Cの4種類の塩基という物質が積み重なって並ぶことで保存されています。ヒトの場合,約30億の塩基がつらなっています。新聞の文字数でいうと,およそ50年分。それだけの膨大な情報がひとつひとつの細胞に入っているのです。

 ヒトでは,遺伝情報はどんなヒトとも0.1%の差異しかありません。つまり,私とキムタクとでは99.9%同じということです(笑)。ルックスをとっても歌唱力にしても,圧倒的な違いがありますが,本当に私とキムタクは99.9%同じなのです(しつこい?)。

 では,私とキムタクの差はどこからくるのでしょうか? じつは,0.1%といっても,30億の塩基の並びのうちでは300万箇所もの違いがあるのです。このDNA中の300万箇所の違いが,肌の色や血液型の違い,耳垢が湿っていたり乾燥していたりの違いを生むのです。このようなDNA上の一塩基だけの違いを一塩基多型(SNP)といい,これが各人の個性を決定しています。

SPP 008.JPG 今回は,そんなSNPのうち,お酒の感受性に関する遺伝子,スプリント型なのか持久型なのかを決定する筋肉に関する遺伝子,ノロウイルスの罹りやすさを決める遺伝子について,各自の遺伝的個性を探ります。
 
 生徒達は大学の先生や大学生の指示のもと,自身の口腔上皮細胞(頬の内側の細胞)のDNAを取り出し,PCR(DNAを増やす技術)により調べたい遺伝子領域を増幅させ,増幅させたDNA断片の制限酵素の感受性の違いを利用して,その電気泳動パターンから遺伝子解析をおこないました。

 生徒はふだん使い慣れていない機器を使用したり,大学の先生の授業を受けることで,大学のようすを垣間見ることができたようです。また,大学内の設備も見学させていただき,将来,自分が研究するようすを思い浮かべることができたのではないでしょうか。

SPP 014.JPG さて,遺伝子解析の結果に生徒は驚きを隠せないようでした。いかにも瞬発力のありそうなサッカー部の生徒が「おれ,持久型なんだ。意外!」や,カキを食べて食中毒にあったことのある生徒が「ノロウイルスにかかりにくいなんて本当かな?」など,自身の遺伝子のタイプと自分で想像していた表現型とのズレに困惑していたようでした。アルコールの強さに関しては,「やっぱり」と,一瞬どこかで聞こえたような気がしましたが,ご両親を見ての「やっぱり」なのでしょう・・・。お酒は20歳から。今回の遺伝子解析の結果をもとに,将来のお酒の飲み方は注意しましょう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校の理科教育についてはこちらでご紹介したいます。ご覧ください。

 

中学生対象の水泳教室を実施しています

 7月23日(月)~28日(土)に、体育科主催で中学生対象の水泳教室を実施しています。この教室は希望者対象で、水泳を苦手にする生徒に声をかけていますが、なかには体力作りのために参加している生徒もいます。

 本校自慢の50mプールを使って、30度を超える猛暑の中ですが、楽しく水泳に取り組んでいます。

CIMG7863.JPGCIMG7865.JPGCIMG7862.JPG◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 50mプールなどの本校の施設の紹介はこちらをご覧ください。

中2フィールドワークが無事終了しました

 黒部立山アルペンルートをめぐる2泊3日の中2フィールドワークが無事終了。生徒達は元気に帰ってきました。

 現地では、日帰りホームステイでグループごとに農家の方にお世話になり、農作業の体験をしました。なかにはソバをうって食べたグループもありました。2日目は室堂散策。校長が「今まででもっとも天気のよい室堂だった」というくらい天気に恵まれました。最終日には松本城見学。どの見学も充実したものになりました。

 見学や体験だけでなく、グループでの活動は生徒達の自治能力を高めています。担当の教員から「中1のときよりも遙かに逞しくなった」という感想が述べられました。その言葉が、この行事の成功を表していると思います。

 生徒達は今回のフィールドワークの成果を9月末の文化祭で発表します。楽しみにしていてください。

                         

CIMG7855.JPG

CIMG7859.JPG 

CIMG7860.JPG 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校の行事はこちらから紹介しています。ぜひご覧ください。

夏期講習がスタートしました

 昨日7月23日(月)から夏期講習がスタートしました。夏期講習は全部で4ターム。第1タームは7月23日(月)~26日(木)、第2タームは7月27日(金)~30日(月)、第3タームは8月20日(月)~23日(木)、第4タームは8月27日(金)~30日(月)までです。

 対象は中3~高3。中3から高2までは国語・数学・英語の基礎講座や発展講座、高3になると理科や社会も加わり、大学入試に向けた実践的講座が開講されます。

 例えば、現在行われている第1タームの講座では、国語「上級古文演習」や「中級古文演習」、英語「難関大英語(文法・作文編)」や「中堅私大英語(文法編)」などです。その他にも、国語「現代文・筋トレ編」「現代文・脳トレ編」、日本史「先回り現代史」・化学「テーマ克服(酸塩基・酸化還元・電気分解)」などの講座もあります。

 また、社会科は教養講座とし「人権問題・差別を考える」という講座も設定。社会科は毎回「特別講習」という形で、社会科見学をセットにした講座を開講。裁判傍聴なども定期的に行っていますが、今回は東村山市内にある「国立ハンセン病資料館」への見学をセットにした講座を実施します。

 その他に、中1・中2では希望者対象の英語講座も実施。生徒達は暑い夏でも頑張って学習しています。もちろん、「学習道場」も開いているので、講習の予習復習も学校で行えます。

 ちなみに講習期間の部活動は原則午後のみ。講習と部活動が重ならないように配慮しています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 本校の講習や「学習道場」については、こちらをご覧ください。

 

農業体験しました-中2フィールドワーク1日目報告

20120722_114244.jpg20120722_133512.jpg20120722_142358.jpg

 

 

 

 

7月22日、中2フィールドワーク第1日。茅野市でグループごとに別々の農家におじゃまして農業体験をしました。畑の草取りからブルーベリーの収穫まで様々なお手伝いをしていますが、どうやら役に立っているようです。お茶の間で郷土の話を聞かせていただいたり、貴重な経験になることでしょう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本校の行事はこちらから紹介しています。ぜひご覧ください。

中2が黒部・立山へ-明日22日からフィールドワーク

CIMG7832.JPG 中学2年生は明日から2泊3日でフィールドワークに行きます。場所は黒部・立山。現地では農業体験や黒部ダム見学、松本城見学などが行われます。特に2日目のアルペンルート散策では、トロリーバスやケーブルカーなどを乗り継いで、素晴らしい景色の室堂や雄大な黒部ダムを見学。生徒にとっても素晴らしい思い出になると思います。

 生徒達は1学期の間、事前学習として、今回の見学地についてグループで調べ、壁新聞にまとめました。

 楽しい思い出をつくってきてくれることを祈っています。

CIMG7831.JPG

CIMG7830.JPG

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本校の行事についてはこちらをご覧ください。

本日1学期終業式です

 本日7月20日(金)は1学期終業式が行われました。

 終業式での校長の講話を抜粋して紹介します。

 これから長い夏休みが始まるが、部活動・学習両面で頑張ってもらいたい。部活動に関しては、夏休み中の大会で日頃の練習の成果を発揮してほしい。また、時間が多くあるので、学期中にはできないことにぜひ挑戦してほしい。自分も高校時代サッカー部に所属し、練習でとてもつらい思いをしたが、それを通じて自信を持てた。

 学習については、学期中の遅れを取り戻したり、発展的な学習をするのに絶好の期間。徹底的にできる時期だということを忘れないでほしい。自分も高校時代に古典文法で苦労したが、先生のアドバイスで夏休みに徹底的に学習した結果、できるようになった。

 部活動でも学習でも、自分で苦労したものはしっかりと身につく。そしてそれが一生の宝にもなる。

 1学期を振り返ると、5月の体育祭が思い出深い。特に高校3年生が燃えてくれたことが印象的だった。やはり高校3年生の頑張りは学校の伝統をつくる。高校3年生はこの夏の受験勉強は大変だと思うが、それを通じて実力をつけることは素晴らしいこと。学習に集中できるというのは幸せな環境だということを胸に、自分をコントロールしてほしい。

 最近テレビや新聞の報道で大津市のいじめ問題が大きく取り上げられている。それも踏まえて、生徒諸君に考えてほしい。次にあげるようなことはいじめやそれにつながるものだ。「悪口やからかい」「仲間はずれや無視」「モノを隠したり汚す」「いいがかりをつけたり脅す」「用事を言いつける」「面白いことを無理矢理させる」。

 お互いに助け合う気持ちと思いやりのある行動を意識してほしい。自分がされて嫌なことは友達にはしないということ。もし本校でもそのようなことが起これば、学校はいじめられた人の立場にたって指導をしていく。いじめられた生徒を絶対に守るということを覚えておいてほしい。

 最後に夏休み以降、いくつかの工事が行われる。講堂の工事では諸君の活動に多少の影響を与えてしまうが、許してほしい。

 9月に自信に満ちた姿で再会しよう。

 

部活体験会の予約受付が明日7月20日に始まります

 8月25日(土)の中学生対象部活体験会、26日(日)の小学5・6年生対象部活体験会の予約受付が明日7月20日(金)10:00よりスタートします。本校ホームページから予約フォームにお入りいただき、ご予約お願いいたします。

 体験できる部活動は以下の通りです((  )内は定員です。)

 【8月25日(土) 中学生対象部活体験会】 →ご予約はこちらからお願いします

    サッカー部(定員なし)・硬式野球部(定員なし)・ソフトテニス部(10名)・硬式テニス部(10名)・バドミントン部(10名)・剣道部(10名)
    棒術部(10名)・吹奏楽部(5名)・科学部(20名)・空手部(10名)

    ※棒術部・剣道部はこの日に小学5・6年生の体験も実施します。上記定員は両方併せての定員となります。

 【8月26日(日) 小学5・6年生対象】→ご予約はこちらからお願いします
    中学野球部(15名)・ソフトテニス部(15名)・バドミントン部(10名)・吹奏楽部(5名)・科学部(20名)

    ※棒術部・剣道部の体験は25日(土)に中学生と合同で行いますので、ご了承ください。予約については26日(日)から予約する形になります。ご面倒おかけしますが、よろしくお願いいたします。

 両日とも、学校説明会を13時より行います(受付開始12:30)。体験会は14時15分ごろからを予定しております。

 

【追加実施-中学サッカー部・バスケットボール部体験会】 →ご予約はこちらからお願いします

 大会出場の関係で、8月26日(日)に体験ができない中学サッカー部とバスケットボール部につきましては、小5・6年生対象に9月8日(土)の学校説明会の日程に合わせて、実施いたします。

 当日の学校説明会は14時30分から行います(受付開始14時)。体験会は15時30分ごろからを予定しております。

 本校ホームページのこちらから予約フォームにお入りいただき、ご予約お願いいたします。

 

 

棒術部(中高一貫) 新人歓迎会を実施しました!

CIMG6047.JPG 7月17日(水)は梅雨明け。ちょうどその日に棒術部恒例の新人歓迎会が行われました。今年は中1・7名、中2・1名、合計8名が入部しました。
 気温は30度を超えています。休憩を適宜と水分をとりながら午前中はサッカー。午後はバスケットボールと普段の稽古より厳しい?歓迎会となりました。
 ところが!心配する必要もないくらいみんな元気いっぱい!1年生も高校生に負けずグランドを走り回り、ボールを追いかけます。かなり足の速い者もいて、先輩も抜かれてしまう場面も!
 サッカーが終わると冷房のきいた教室で昼食会。自分たちで持ってきたお弁当と先輩達が用意した御菓子&ジュースで大盛り上がりでした。
 疲れを知らない若人達は午後からはバスケット。4チームに分かれ総当たり戦です。1年生がゴールを決めたら3点という特別ルール。「ボールを1年に回せ!」と気遣いを忘れない先輩もいました。一方「オレが!」とばかりにシュートを決めて顰蹙(ひんしゅく)をかってしまった人もいましたが。
 誰1人ケガもなく無事に終えることができました。翌日の稽古にも1年生は全員やってきました。これなら夏合宿も大丈夫でしょう!

                                                 

CIMG5944.JPGCIMG6010.JPGCIMG5951.JPG◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

棒術部の紹介はこちらをご覧ください。


 

都大会出場を決めました!-バドミントン部 

  7月14日(土)に、中学体育連盟バドミントン部Eブロック大会予選がありました。
DSCF1760.JPG この大会は、勝ち進むことで都大会、全国大会...へと続く大きな大会です。また、夏の大会は中学3年生にとって、中学生活最後の大会ということもあり、部員はやる気満々で試合に臨みました。
  結果、ダブルス 冨士道・中野ペア(中3)が4回戦突破し、22日の決勝リーグに進むことができました。同時に、都大会への出場も決まりました。明法バドミントン部において、都大会出場は過去最高の結果です。都大会出場だけで満足せず、1試合1試合を大事にして、勝ち数を増やしていきたいと思っております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 バドミントン部の紹介はこちらからご覧ください。

 

夏期集中英会話レッスンが行われています

音読リズムの練習①.JPG7月17日(火)~19日(木)の3日間、中1・2の希望者を対象に、夏期集中英会話レッスンが行われています。各クラス、人数を10名弱に押さえ、ネイティブの先生がワークショップ形式で授業を進めていきます。

 

【担当講師より】

Our summer English conversation three-day program has the following goals. (1) ABC Challenge. Students practice pronunciation through a Dr. Seuss ABC book, picking up natural rhythms and intonation. (2) Questions: Increasing the number of questions students can ask in conversations. (3) 5W1H Conversations: Students take part in real-time topical (video games, clubs, etc.) conversations based on what, when, where, who, why, and how.

 

 

チェック前の音読練習.JPG音読リズムの練習②.JPG◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

本校では国際教育に力を入れています。こちらで紹介をしていますので、ぜひご覧ください。

高1高2全員が夢ナビ・ライブ2012に参加しました

DSCF1741.JPG"学校を飛び出して、新たな発見を!"

 7月14日(土)11:00~17:00、東京ビッグサイトにおいて高校生対象(高1、高2は全員。高3は希望者。)の夢ナビライブが行われました。
 事前に生徒諸君に配布した資料の通り、大学の講義を体験できる274の「講義ライブ」、191大学の個別説明ブース、大学説明会、受験講座、資料配付コーナー、保護者向け講演会など非常に充実した内容でした。
 特に「講義ライブ」には「日本の「夏」を想像するとシェイクスピアの話は理解できない」「アニメーションで『食べていく』極意」「透明人間になれる日がくる?」など、タイトルを見ただけで興味をかき立てられる講義がずらりと並び、出席する講義を選ぶのに苦労した人もいたことと思います。全員2講座の受講を必修とし予約をしておきましたが、それ以上の数を受講した生徒も大勢いました。また大学個別の説明ブースでも、担当者に直接質問をすることができました。
 首都圏を中心に大勢の他校生の来場もあり、その活気と賑わいに、普段の学校生活では得られない刺激を得た一日となりました。集合時間の1時間以上前に来場して下見をしていた生徒、当初の予定をオーバーして最終7時限目まで受講した生徒、皆、とても熱心に参加しており、大学受験に向けたモチベーションアップにつながったのではないかと思います。
 自分が興味を持った大学、学問などについて、更に細かく、詳しく調べていくことも必要です。この日、見て、聞いて、感じたことを是非、今後の生活の中で活かしていって下さい。
DSCF1740.JPGDSCF1739.JPG

 

 

 

 

 

 

 夢ナビ・ライブ2012東京会場についてはこちらをご覧ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校ではきめ細かい進路指導を実施しています。

 夏休みには、高1・高2がオープンキャンパスに行ってレポートを出す課題、高2が志望する大学の志望理由をまとめるレポート、高1は自分の生き方やこだわりから自分の将来就きたい仕事や学びたい学問を考えるためのレポート、中3で職業新聞の作成などが課されます。

 本校の進路指導についてはこちらをご覧ください。

 

高校サッカー部-高校サッカー選手権大会東京都大会予選初戦の日程が決まりました

第91回全国高校サッカー選手権大会東京都大会 第8地区予選初戦の日程が決まりました。

1回戦 8月14日(火) vs 都立久留米西高校 11:00キックオフ(会場 明法高校)

 高3生(4名)にとっては、高校生活最後の大会です。このメンバーで一試合でも多くサッカーができるように、チーム一丸となり戦いますので、ご都合がつきましたら、会場でのご声援をよろしくお願い致します。

大会の組み合わせはこちらでご確認下さい

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

高校サッカー部の紹介はこちらをご覧ください。

 

本日、高1高2が夢ナビ・ライブに参加しています

 本日7月14日(土)、本校の高校1年生・2年生がFROMPAGE主催の「夢ナビ・ライブ2012」東京会場に参加しています。この進路イベントは、数多くの大学が東京ビックサイトに集結し、模擬講義や個別相談ブース・説明会ブースを設けるイベントで、たくさんの高校生が参加する一大イベントです。

 本校は学校参加しているため、一般よりも早く模擬講義の予約ができます。高校1年生は2つの模擬講義、高校2年生は1つ以上の模擬講義に参加し、さらに大学の個別相談ブースで大学からの説明を受け、レポートにまとめます。

 週明けには報告レポートをアップします。

 「夢ナビ・ライブ2012」のサイトはこちらからどうぞ

 

プロバスッケトボール選手によるクリニック開催!

選手からの説明.JPG  7月13日(金)、プロバスケットリーグ現役選手2名をお迎えして、本校のバスケットボール部員を対象にクリニックを開催しました。ドリブル、パス、ランニングプレーなどの技術指導を受けた後は、紅白戦を行い、およそ3時間にわたる濃密なクリニックとなりました。今回は、全てのドリルや解説に実践的なシチュエーションが盛り込まれており、生徒達にはとても良い刺激になったはずです。

以下、感想を掲載します。

 

 

【BJリーグプレイヤー】

栗原選手:とても素直な子が多くて、楽しく指導できました。

高田選手:子供達と触れ合うことで、パワーをもらいました。

 

【本校部員の感想】

高校チーム主将:とても良い経験ができてうれしかったです。

中学チーム主将:ドリブルを沢山教えてもらえてよかったです。

  

                                                 ドリブルドリル②.JPG                       

2メンドリル.JPGドリブルドリル.JPG◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

本校の部活動の紹介はこちらからどうぞ

硬式野球部-西東京大会結果

IMG_1318.JPG7月11日(水)に多摩市一本杉球場にて西東京大会の1回戦を戦いました。対戦相手は伝統校である都立東大和高校。部員たちは日頃の練習の成果を発揮し頑張りました。高校2年生が2ランホームランも放ちましたが、結果は2対13で敗戦となりました。高校3年生部員10名はこの大会をもって引退となりました。たくさんの応援ありがとうございました。

IMG_1322.JPGIMG_1310.JPG

硬式野球部-11日がいよいよ初戦です

 7月8日(土)、明治神宮球場にて開会式が開催されました。

 小雨がぱらつく中でしたが明法野球部は晴れ晴れとした顔で堂々とした行進を行いました。

 

 主将からの意気込みです

 

「一戦必勝で全力を尽くしたい」

 

 7月11日(水)の初戦(対都立東大和高校・多摩市一本杉球場 10:00開始)に向けて期末考査、練習と全力で取り組んでいます。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 本校は400mトラックのとれる広いグランドや50mプールをもち、すべての部活動が校内で活動できます。

 本校の部活動の紹介はこちらをご覧ください。  

 

高3保護者対象の進路講演会を開催しました

IMGP0848.JPG 7月7日(土)に、高校3年生保護者向け進路講演会を開催しました。生徒向けとはひと味違った、保護者の方向け向けトーク。勉強するのはあくまでも、生徒達ですから、保護者の方には「背中を押して上げることが大事なのです」を念頭に話をしました。

 最近の指導の1つとして、生徒が夏休み中は、毎日10時間の学習をするようアドバイスしたことも紹介。そのためには、3点固定(起床時間、学習を開始時間、就寝時間)ができると、うまく回るんですとういことを強調しました。

秋は志望校を決める時期ですが、やはり生徒が力を発揮し始めるのは1月。その前に、生徒はもとより、保護者の方が弱気になってしまい、科目を絞ったり、志望校を下げるのは良くないですということもお話ししました。

 たくさんの保護者の方のご参加ありがとうございました。

 講演会の内容の一部を掲載しました。下のURLからご覧ください。

http://www.meiho.ed.jp/blog/guidance.pdf

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校では、進路指導計画に基づいて6年間の進路指導を行っています。中3からは各学年で進路講演会を実施し、本校の進路指導については、こちらをご覧ください。

解剖シリーズ第4弾「カエル」 〈サイエンス・ラボ報告⑥〉

サイエンスラボ1.JPGホタテ,アジ,エビに次いで,今回はカエル。いよいよ解剖シリーズも最後です。今回は,体長が20cmほどもある大きなウシガエルを使いました。これまでの解剖と違って,今回は生きた状態のカエルを麻酔して用います。したがって,心臓が拍動する様子なども観察することができます。
 生きたものを解剖して死なせてしまうので,今回は生徒の方も神妙な面持ちでした。「めいっぱい,勉強させていただきましょう」ということで解剖をスタートしました。

まずは,からだの正中線に沿って開腹し内臓の配置を勉強します。ヒトの内臓の配置に近いこともあり「自分たちもこの様になっているのか~」と驚きの声も・・・。そのあと,心臓の拍動のリズムを観察し,心臓だけを切り出し心臓の自動性を観察しました。その後,消化管を切り出し,消化器官のつながりを勉強しました。胃の内容物を確認してみたところ,「先生!なにかいる」との大きな声が・・・。なんとザリガニでした。さすがに野生のカエルですね。"食物連鎖"についても学習することもできました。

最後は,脊椎から出ている神経,足の皮をはいで筋肉と骨のつながりを理解しました。

最近は「残酷」だからと解剖を避ける傾向が見受けられますが,生徒の表情を見るとやってみて良かったと思います。生徒は生きたカエルと真剣に向き合い,いろいろなことを学び取ってくれたはずです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

サイエンスラボ2.JPGサイエンスラボ3.JPG

本校では理科教育に力を入れています。

こちらから本校の理科教育の特長をぜひご覧ください。

★空手部の体験日程に誤りがありました-部活体験会7月20日予約開始

 8月25日(土)は高校受験生対象、26日(日)には中学受験生対象に部活体験会を実施します。

体験できる部活について、6月27日にホームページで以下のように告知しましたが、空手部の体験は、26日(日:中学受験生対象)ではなく、25日(土:高校受験生対象)の体験となります。お詫びして訂正いたします。

 

[6月27日掲載]

   825日(土) 高校受験生対象

    サッカー部・硬式野球部・ソフトテニス部・硬式テニス部・バドミントン部・剣道部

    棒術部・吹奏楽部・科学部

    ※棒術部・剣道部はこの日に中学受験生の体験を実施します。

   826日(日) 中学受験生対象

    中学野球部・ソフトテニス部・バドミントン部・空手部・吹奏楽部・科学部

 

両日とも13:00から学校説明会を行います。部活体験会は予約制で、720日(金)10:00から予約の受け付けを開始します。こちらからご予約ください。

ソーラーバイクを持ち込んで合同相談会に参加しました

 7月8日(日)、国分寺の東京経済大学で東京西地区私立中学校・高等学校進学相談会に参加しました。多くの中学受験・高校受験をお考えの受験生・保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。当日は本校科学部の作成したソーラーバイクも展示。このバイクは個人で製作したバイクで初めてナンバープレートを取得した記念すべきバイクです。

 今回の相談会でご興味を頂けた方は、ぜひ学校説明会にお越しください。

 学校説明会の日程はこちらをご覧ください。

CIMG7822.JPGCIMG7823.JPGCIMG7824.JPG

教育誌の特集に本校の国際教育が掲載されました

NettyLand7・8月号(中高一貫校の魅力がわかるフリーマガジン)の特集「英語教育から見る私学の人間教育~これからの子供たちが羽ばたく力をつける~」に、本校の国際教育・英会話教育の記事が掲載されました。

下のURLからご覧ください。

http://www.meiho.ed.jp/blog/nettyland.pdf

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

本校では英会話教育・国際教育に力を入れています。

こちらからぜひご覧ください。

 

 

【明法散歩道】2012年度 第5号

掲示の探索   6月のある日、校舎棟を巡回した。

 

 

4階:高2・高3の教室群

 

最初の掲示は講義室の入り口にあった。「特別受験相談室」、説明文には、「教科に関するものはもちろん、受験全般(学習指導)に関する質問にも対応する。月水金の午後7時30分まで」とあった。放課後の自習への援助として、自習道場を開設し、専門の先生と卒業生のチューターが相談に応じているが、ここは道場の飛び地で、大きな声を出して質問できる場所なのだ。

続いて「明法祭ポスターイラスト大募集」の掲示、応募作品は3作で、間もなく生徒投票に掛けられる。「校内個別大学説明会」の要項には、2日間に渡り、13:30~、45分の3コマで、16大学の説明会があると記してある。私が学生の頃の感覚では、大学が高校を訪問して自校をPRするなど考えられなかった。高校生の高等教育へのモチベーション向上と大学のPRとがマッチしての実施だ。突然、「親愛なる高3生の皆さん」の呼びかけ掲示。ドラ単(参考書の愛称)2周目(2回目)のお知らせである。生徒の「もっとやっておけば」と言う声に応えて、毎週100個の単語熟語テストをするという連絡だ。この隣に朝テストの成績序列表。「みんなの頑張りを期待!」「頭の善し悪しではない!」などの激励のメッセージがついている。第4回は、相撲の番付のように上位の氏名は大きな字で、下位になるにしたがって字は小さく、最後の方は、虫眼鏡が必要である。ユーモアの中にも張り詰める厳しさがあり、落書きなど全く無いのに感心した。

 

 

 3階:高1・中3の教室群

 

「夢ナビライブ」のポスターがあった。これも生徒の高等教育へのモチベーション向上を目指している。7月14日(土)東京ビッグサイトにて、191大学の個別大学説明会、274名の大学教授による30分の学問講義があると記されている。国公立31校、私立160校の参加とある。学校名がアイウエオ順であるのは資金を提供した参加大学への配慮なのか、探しやすくしたのか?どちらだろう。

チャーハンレシピ.JPG中3の廊下の壁には、中3生徒一人ひとりのレポートが掲示してあった。内容は、チャーハンのレシピと感想、料理の写真である。チャーハン作りは、春休みの宿題として担任団が課したもの。中1の夏休みから、夏・冬・春と料理の宿題を課しているので、このレポートは6回目に当たる。チャーハンの種類は自由なのだが、多かったのはキムチ・チャーハン。一人の生徒の感想は、意外とおいしく、材料も少なく、手軽に作れた、また作ろう。その母の感想は、冷蔵庫の中にある物で作った割に、とても旨くできました。時々料理を作って欲しいですね。「また作って欲しい」という願い・感想は、ほとんどすべての母のもの。チャーハン作りの宿題は、母と子の会話とドラマを生んだに違いない。おいしそうな写真を眺めて、微笑んでしまった。

 

 

 2階:職員室と会議室、そして学習道場

 

職員室横の掲示板には、様々な部活の連絡やメッセージが書き込まれている。期末試験で、しばし練習仲間とお別れなのか、「サイコウのえがおで サイコーのなかまと あの場所でまた会おう!」(水泳部)と書かれてあったのが印象的であった。

廊下の先、西側一帯に学習道場(5部屋からなる自習室)がある。入口のドアを開けると、廊下の壁にポスターがあった。「Good People Skills」と題して、10個のフレイズが書かれてあった。

Smile、②Use good manners、③Acknowledge others、④Use greetings、⑤Use people's names、⑥Look at people when talking、⑦Listen、⑧Accept differences、⑨Respect opinions of others

Give compliments

これらは、人としての基本的モラルである。なかなかに深い。

 

 

  1階:中1・中2の教室群

 

中1オリエンテーション合宿のスナップ300枚が掲示してある。学習中の様子、雪の上での遊び、食オリエンテーション合宿.JPG事の風景などである。

合宿中は厳しい訓練が多いが、生徒には楽しかった思い出として残る。これからも楽しませて鍛えていこう。スナップの隣には、中1の一人ひとりの自筆の目標が掲示してある。「勉強、部活などすべてにおいてチャレンジする」というものが圧倒的多数。「ひたすら努力する」、「友達をたくさん作りたい」など、個性豊かな目標ばかりで、心からその成就を願う。ところが、「14番以内に入る」というのがあった。ベストテンなど、区切りの良い目標ではない。なぜかと考えた末の結論は、このクラスは28人、したがって半分の14以前という意味であろうと想像した。何とも控え目でかわいらしい目標ではないか。かわいさに釣られて授業中の教室に入った。英語の授業であった。ミスターブラウンを、ミスターブローンと発声する生徒がおり、その生徒に恥をかかせず、全員の集中を切らさず、苦労して修正して、先に進む先生の指導に頭が下がった。本日はここでチャイムである。

                                (文責:校長 大谷泰造)

しっかりした進路選択に向けて-高1・高2の進路ガイダンスを実施しました

DSC00859.JPG 7月2日(月)の7時間目(今年度から月曜日は7時間授業となっています)に高校1年生と2年生の進路ガイダンスを実施しました。この時期に実施するガイダンスは、秋の科目・コース選択に向けたガイダンスです。実際の科目選択・コース選択は文化祭も終わった10月以降に本格化するのですが、夏休みの間にしっかりと考えてもらうために、この時期に第1回の科目選択説明会を実施しています。

 今年の高校1年生からは、高2・高3でコース制が導入されます。文系・理系それぞれに国公立・難関私大コースと私大特別コースが設置されています。自分の進みたい分野と、めざす大学レベルによって、コースを考えるわけですが、国公立・難関私大コースに進むためには、一定の学力基準も設けられています。これから、生徒達は、自分の目標に向かって、進路選択で悩みつつ、自分の可能性を狭めないために、学習を進めていきます。

 ガイダンスを受ける生徒達の様子は、真剣そのもの。自分の将来について考えていかなければならない時期に来たことを自覚しているからでしょう。

 高校1年生は、つい先日、職業や学問について考えるためのガイダンスを受けました。そして、1学期の期末考査が終わると、東京ビッグサイトで開催される「夢ナビ・ライブ」(大学の模擬講義を受けたり、大学の話を聞ける一大イベント)に全員で参加します。さらに夏休みには、大学のオープンキャンパスに行くことも課題になります。その経験を通じて、生徒達は、この夏に本当の意味で「充実した高校生活」を送ってくれることでしょう。

DSC00864.JPG◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校では、「男子のハートに火をつける」ための進路行事を各学年で実施しています。それを通じて、生徒達は、大学受験に向けて、そして大人になるための成長を続けていきます。

 本校の進路指導については、こちらをご覧ください。

 

体験学習会-ご参加ありがとうございました!

CIMG7819.JPG 6月30日土曜日に体験学習会・入試問題解説会を開催しました。事前に体験学習を予約した方も含めて68組の受験生・保護者の方にご参加いただきました。

 保護者の方向けに学校説明会を開催している時間に、受験生の皆さんには理科棟で鉱物の観察やオオカナダモの観察をしてもらい、本校自慢の理科教育の一端に触れてもらいました。最後に小さな鉱物をプレゼントしました。

 そのあとは、各講座に分かれての体験学習会。今回の講座は、理科で「爆発を体験しよう」と「ガラス細工を楽しもう」の2つの講座、社会科の「地図から歴史を調べよう」、英語ではALTによる英会話講座「誰でもペラペラに」、美術では紙漉きをして風車をつくる「針金アート」の講座が開かれました。どの講座でも本校教員が熱心に授業を行い、受験生の皆さんも熱心に取り組んでくれました。「爆発を体験しよう」講座では、実際に担当教員が水素と酸素の混合気体を使って手のひらで爆発を起こしてみせると、受験生の皆さんはその大きな音にビックリ!  

CIMG7815.JPGCIMG7812.JPGCIMG7799.JPG 

 

 

 

 

 体験学習会が行われている時間に保護者の皆さんには、入試問題解説会を開催。今年度入試の2月1日午前入試の問題を材料に、国語と算数の入試問題の特徴や解くために必要な学習方法を説明しました。この企画は今年度初めて開催した企画でしたが、いかがだったでしょうか?   本校の教育や入試についての理解を少しでもしていただけたなら幸いです。10月13日土曜日には、秋の体験学習会・入試問題解説会を開催します。秋の入試問題解説会は受験生の皆さんに直接お話をします。夏休みにしっかりと基礎学力をつけて、秋の入試問題解説会で本校に合格するための学習方法を聞きに来てください。

                                                 

CIMG7808.JPGCIMG7813.JPGCIMG7804.JPG ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 今年度は、本番の入試に向けて、本校の入試問題についてご理解いただき、しっかりとした準備につなげてもらうための説明会を組んでいます。10月13日には受験生向けの入試問題解説会。11月23日には来年度入試の傾向と対策を説明する説明会。さらに入試直前の1月13日には、本校の入試の雰囲気を感じてもらう入試体験会を開催します。ぜひご参加ください。

 また、8月26日日曜日には中学受験生向けの部活体験会があります。中学野球部・ソフトテニス部・吹奏楽部・科学部・剣道部・棒術部の体験ができます(剣道部と棒術部の体験のみ、25日土曜日の体験となります。ご了承ください。)。ご予約は7月20日からとなっております。ぜひご参加ください。

 

カテゴリー
最近の記事
月別
[an error occurred while processing this directive]