[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

2018年3月 - 明法ニュース

【教科】ボランティア体験を行いました

ボランティア体験1.jpgボランティア体験2.jpgボランティア体験3.jpgああああああああああああああ3月27日(火)に、本校の中学1年・2年の生徒たちが近隣の保育園・老人ホームに伺ってボランティア体験をさせていただきました。

前日に担当教員から注意事項などを学んだ生徒たちは、それぞれ、保育園では絵本の読み聞かせなどを行い、そして老人ホームではボランティア活動よりも、お年寄りの方々から戦争当時のお話、戦後ご苦労されたお話など、貴重なお話を伺うことができました。

その中の1つ「つぼみ保育園」では、中学2年生2名と1年生1名が訪問し、2歳児~4歳児のクラスにそれぞれ別れて、園児の皆さんと楽しく遊びました。室内では絵本の読み聞かせやおままごと、屋外では縄跳びや追いかけっこ、滑り台遊びなどをしましたが、園児たちは中学生にくっついて、「どうしてめがねをかけてるの?」「どうして髪の毛が短いの?」などなど、さまざまな問いかけに戸惑いながらも対応していました。給食も園児たちと一緒にとり、お昼寝の時間までたっぷり園児たちとの時間を過ごしました。

生徒たちは、園児たちと楽しく過ごしつつも、保育園の先生方のお仕事の大変さも実感した様子でした。終了後、感想を聞くと、「楽しかった!」の声。レポートを書くように話したところ「書きたいことがいっぱいある!」と張り切っていました。

生徒たちは本当に貴重な時間を過ごせたようです。

貴重な機会をいただいた保育園・老人ホームの職員の皆様には改めて感謝申し上げます。

【校長】徒然なるままに 18#051 -桜見ごろ-

「桜見ごろ」

明法の桜は今がちょうど見ごろ

桜の様子桜の様子桜の様子

【高校入試】2019年度入試向け学校説明会日程

2019年度入試に向けた学校説明会・イベントの日程のお知らせします。


07月16日(祝) 10:00~ オープンスクール(要予約)

           (学校説明会 授業体験 部活体験・見学 )

 7/28(土)・7/29(日)・8/1(水)8/25(土)  学校見学会(要予約)

          *7/28・8/25・8/27 14:00~  7/29・8/1 10:00~

08月26日(土) 14:30~ 女子対象学校説明会 

09月01日(土) 14:30~ 女子対象学校説明会

09月22日(土) 10:00~ 体育祭(入場自由)・学校説明会 

10月06日(土) 10:00~ 明法祭(入場自由)・学校説明会

              *明法祭は7日(日)も開催

10月27日(土) 14:30~ 学校説明会(要予約)

11月03日(祝) 14:30~ 学校説明会(要予約)

11月10日(土) 14:30~ 学校説明会(要予約)

11月24日(土) 14:30~ 学校説明会(要予約)

12月01日(土) 10:00~ 学校説明会(要予約)

【中学入試】2019年度入試向け学校説明会日程

2019年度入試に向けた学校説明会・体験会・イベントの日程のお知らせします。


05月26日(土) 14:30~ 学校説明会

06月16日(土) 14:30~ GE講座体験会・学校説明会

              (体験会は小6生・小5生対象・要予約)

06月30日(土) 14:30~ 部活体験会・学校説明会

              (体験会は小6生・小5生対象・要予約)

07月21日(土) 16:30~ 中学3コース体験会・学校説明会 

             a星空観察会(晴天の場合)

              (体験会は小6生・小5生対象・要予約)

10月07日(日) 10:00~ 明法祭(入場自由)・学校説明会 

              *明法祭は6日(土)も開催

11月10日(土) 10:00~ GE講座体験会・学校説明会

              (体験会は小6生・小5生対象・要予約)

11月24日(土) 10:00~ 学校説明会

12月16日(日) 09:00~ 入試体験会(小6生限定・要予約)・入試傾向説明会

             GE講座体験会(GE講座体験会は小6生・小5生対象・要予約)

01月19日(土) 10:00~ 学校説明会

【校長】徒然なるままに 18#050 -ともがきシンポジウム-

「ともがきシンポジウム」

午後、会議室にて、同窓生をお迎えしてシンポジウムを行いました。

本校初めての取り組みです。

最初に、私が学校の様子を基調講演としてお話しさせていただきました。

テーマは「明日の明法を考える」

過去の明法のよさを同窓生からいろいろとお話を聞くことができました。

全国から来校していただいた52名の卒業生の皆様、ありがとうございました。

理事長挨拶基調講演の様子シンポジウムの様子パネラーの皆さんシンポジウムの様子パネラー(本校教員)

【進路】中学2年職業講演会を行いました

中2進路講演会.JPG中学2年では、終業式の後に職業講演会が行われました。「職業を知る」ことを目的とする中2総合学習のまとめとして、『キッザニア東京』の方に来ていただき2種類の内容について講演をしていただきました。

1つめは、「働く意義」についてです。ミラノにある世界最大の聖堂を建設した3人の職人の実話から、「働く意義」についてお話しいただきました。同じ仕事をしているにも関わらず、仕事への目的の違いによって働くことに対するモチベーションが全く違うことに気づきました。『キッザニア東京』では様々な企業の提携のもとに、本格的な職業体験から「働く意義」を実感できるようになっているとのことです。

2つめに行ったのは、「仕事のタイプ診断」です。自分の好みを答えていくことで、自分が「クリエイター」、「サポーター」など8つのどのタイプなのか知ることができます。タイプ別に分類された職業一覧から、自分の知らなかった職業に対する適性を知ることで、生徒にとっても意外な発見の機会だったようです。

【部活動】ソフトテニス部-中学:関東対抗大会 第3位!

関東都県対抗中学生ソフトテニス大会 個人戦 第3位!

2018中学11ブロック準優勝.jpg3月末の都道府県対抗全日本中学生大会(三重県・伊勢市)を見据え、小田原のインドア大会に出場させて頂きました。本校の選手は第1シードを3回戦で破る金星を挙げ、準決勝に進出しました。準決勝では惜しくも敗れましたが、今後に期待したいと思います。

 【戦績】

 1回戦 対 山梨県 3-1 勝利

 2回戦 対 栃木県 3-1 勝利

 3回戦 対 茨城県 3-1 勝利  

 準決勝 対 東京都 2-3 勝利   結果:第3位


              

★ 高校部・中学部ともに部員募集中!!2017全国中学校大会出場(長崎).JPG

ソフトテニス部では、中学生と高校生の両方の部員を広く募集しています。見学・体験のご希望のある場合はお気軽にご相談下さい(ご相談先:042-393-5611。ソフトテニス部顧問の國谷[くにや]まで)。

【校長】徒然なるままに 18#049 -桜の見ごろはいつ?-

「桜の見ごろはいつ?」

桜の花の咲いている期間は短い さあっーと咲いて あっという間に散ってしまう 長くて2週間か

明法の桜はすでに2分咲き

まだ花芽が固く ピンク色が見える時期は

まだかまだか いつ咲くのかこれから生まれるという期待感がなんとも言えない

2、3分咲きのころ

これから、おもっいきり咲くぞ とてつもなく大きなエネルギーを感じる

7、8分咲きのころ この時期は満開と言ってもよい 淡いピンク色がいっぱい 可憐さと気品を感じる

また 満開を過ぎて 桜の花が地面いっぱい 敷き詰められる光景は格別だ

桜の花はいつも心地よい

雲ひとつない青い空

菜の花の黄色と茎の緑

茶色の桜の木の幹と淡いピンク色

この情景は大好きだ

どなたか、そんな写真があったら送ってください。

今日の明法の桜今日の明法の桜配色

【進路】2018年春大学合格実績速報

3月23日(金)現在での大学合格実績速報です。

---------------------------------

[主な合格実績] 卒業生数140名 3月23日現在 現役生・既卒生のべ人数

-国公立- 

大阪1名(外国語)・筑波1名(人文文化)・東京学芸1名(教育)・ 茨城1名(工)

首都大東京1名(システム)

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ-私 立- 

早稲田2名(文・人間科学)・明治6名(法・政治経済・経営・商・情報・農)

青山学院3名(経済・地球社会)・中央13名(法・文・経済・商・総合政策・理工)

法政9名(文・法・経済・現代福祉・人間環境・理工)・学習院2名(法・経済)

同志社1名(文)・立命館4名(法・国際関係)・関西学院2名(文)

関西外国語1名(外国語・英語キャリア)・南山1名(法)成蹊10名(法・経済・理工)

成城2名(法)・明治学院4名(文・法・社会)・國學院5名(法・神道文化)

獨協8名(法・経済・外国語・国際教養)・日本12名(法・文理・経済・商・理工・芸術)

東洋14名(法・経済・社会・国際地域・理工・ライフデザイン)・駒澤5名(法・経済・経営)

専修3名(法・商・ネットワーク)・日本社会事業1名(社会福祉)・芝浦工業2名(工)

工学院1名(建築)・東京電機2名(工・未来)・東京工科5名(工・コンピュータ・応用生物)

千葉工業1名(情報科学)・金沢工業1名(工)・東京薬科1名(生命)

横浜薬科1名(薬)・日本薬科2名(薬)・城西2名(薬)・北里1名(医療衛生)

日本獣医生命1名(応用生命)・日本医療科学1名(保健医療)・麻布1名(生命環境)

文京学院1名(保健医療)・玉川2名(経営・農)・東京農業3名(農・地域環境)

杏林2名(総合政策・保健)・帝京科学2名(保健医療・生命環境)

東京経済15名(現代法・経済・経営・コニュニケーション)・帝京8名(文・教育・理工・医療)

明星16名(教育・人文・経営・理工・情報)・亜細亜4名(法・経営)・東海2名(工・体育)

大東文化2名(外国語・経済・スポーツ)・国士舘1名(法)

桜美林3名(グローバル・リベラルアーツ・健康福祉)・神奈川1名(工)

武蔵野5名(文・法・経済・教育・工)・拓殖4名(外国語・政経・工)・大正1名(表現)

立正2名(社会福祉・地域環境)・嘉悦2名(経営経済)・高千穂1名(経営)

帝京平成2名(健康・現代ライフ)・目白1名(社会)・東京国際2名(経済)

日本体育4名(体育・スポーツマネージメント)・桐蔭横浜1名(スポーツ)

白梅学園1名(こども)・多摩美術1名(美術)・尚美学園2名(芸術情報)

東京工芸3名(芸術)・東京造形2名(造形)・日本映画1名(映画)

岡山理科1名(生物地球)・皇學館1名(文)・常葉4名(教育・法・社会環境)

                           他  (3月23日判明分まで)


明法の過去の大学合格実績についてはこちらをご覧下さい。

【校長】徒然なるままに 18#048 -開花宣言-

「開花宣言」

終業式の時に、東京の桜の開花の話をした。

そのとき、明法の桜の木の開花はいつなのか、楽しみにしてると話した。

終業式前には咲いていなかった桜の花が、終業式後に咲いていた。

雨の日、本日が明法の桜の開花日になった。

すごいタイミング!

花の様子花の様子花の様子

【校長】徒然なるままに 18#047 -明法中学校修了式-

「明法中学校修了式」

3学期終了後、第1視聴覚室で中学校第52回修了式を行いました。

49名の修了者に卒業証書を渡しました。

卒業おめでとう!

卒業式の様子表彰の様子生徒謝辞の様子

【校長】徒然なるままに 18#046 -平成29年度第3学期終業式-

「平成29年度第3学期終業式」

ホッとしている生徒も多いでしょう。成績で不安な生徒もいるでしょう。次の学年に期待している人も多いでしょう。

しっかり今年度を振り返って次年度に向かって今から準備をしてください。

本日、終業式を無事に終えることができました。

式辞の中で、桜の開花、AIやロボット、スクールカラーやロゴの制定について話をしました。

参考に、最新「行事」でも取り上げていただいています。こちら をご覧ください※

※過去の「徒然なるままに」は こちら をご覧ください※

【行事】3学期終業式が行われました

校長講話.JPG表彰1.JPG表彰2.JPG3月20日(火)、本校講堂にて3学期終業式が行われました。

校長は講話の中で、2学期終業式の際に触れた「AIがどんどん進化・実用化する中で、これからの日本社会はどうなっていくのだろうか?」という問いかけに対して、高校2年生のある生徒がレポートを提出してくれたという話をし、その内容の斬新性について高く評価をしました。そのうえで、「同じテーマで、ぜひ自分の考えを聞かせてほしい。考えのある生徒は、春休みにレポートをまとめて私のところに持ってきてほしい」と話しました。

校長講話のあと、成績優秀生徒および文化スポーツ優秀生徒の表彰が行われました。中学1年生から高校2年生までの生徒がステージにあがり、校長から表彰を受けました。

【部活動】東村山市民体育大会 軟式野球 少年の部 第3位

中学野球部.jpg中学野球部は現在市内の二中と合同チームを組んでいます。3月11日(日)、17日(土)に行われた市民大会において、第3位となりました。
冬の練習を越え、シーズン最初の大会でメダルを獲得することができ、4月の春季大会へ向けて生徒たちの意識も高まっています。

【教員研修】2019年4月からの共学化に向けて

教員研修-共学化1.JPG教員研修-共学化2.JPG教員研修-共学化3.JPG3月19日(月)、埼玉県の公立中学校で長年教鞭を執られ、特に生活指導に長く携われたベテランの女性教諭の方を講師にお招きして、女子生徒への指導について研修を行いました。

初めに本校教員がグループを組んで、女子が入学してきたことを想定した討論を行いました。

A クラス担任として注意すること 

B 教科担当として注意すること

C 部活顧問として注意すること

各グループで、「こんなことには注意すべきだ」とともに「こんな場合はどうしたらよいのだろう?」という疑問もさまざま出てきました。

それを受けて、講師の先生が具体的な例も交えてお話をしてくださいました。

創立以来50余年男子校を続けてきた本校にとって、大きな変革となりますが、これからもこのような研修を重ね、2019年4月からの高校共学化の準備をしっかり整えて参ります。

【校長】徒然なるままに 18#045 -新高校1年生入学準備説明会-

「新高校1年生入学準備説明会」

午前中、4月から入学する高校生の準備説明会を講堂で行いました。

全体会では、高校部長からは学校生活全般、各教科からは学習の心構えなどの話。

そのあと、生徒と保護者は分かれて、生徒は50分間の課題確認テストと証明写真撮影など、保護者の方には事務関係の説明がありました。

敷地内の桜の花芽はうっすらとピンク色になって、みんなの入学式を待っているようでした。

全体会の様子全体会の様子課題確認テストの様子課題確認テストの様子桜の様子桜の様子

【校長】徒然なるままに 18#044 -e-Portfolio & Classi教員向けガイダンス-

「e-Portfolio & Classi教員向けガイダンス」

本日、午後、教員研修を行いました。

前半は、大会議室でベネッセの方からe-Portfolioに向けての多面的総合的評価の情報整理についてお話をお聞きした。

後半は、職員室で、実際Classiの使用研修を行いました。

パソコンを利用しての全員での研修は画期的です。

Classiの画面Classiのメニュー

【教員研修】e-Portfolioの研修~大学入試改革に備えて~

教員研修e-Portfolio1.JPG教員研修e-Portfolio2.JPG教員研修e-Portfolio3.JPG 新高校1年生が大学を受験する2020年度から「大学入学共通テスト」(いわゆる新センター試験)が始まりますが、一方で、「学力の3要素を求める入試」つまり、多面的・総合的に評価する大学入試がどんどん拡大していきます。一般入試においても、入試当日の筆記試験による合否判定だけではなく、調査書や志願者本人の記載する資料が重視されるようになります。そのような調査書・志願書作成に活用できるツールとして、文部科学省委託のコンソーシアムが「JAPAN e-Portfolio」という学びの一元管理システムを作成しています。

本校では、新年度から、今後の進路指導の重要なツールとして、このe-Portfolioの充実を図っていくことになっており、3月15日に、ベネッセコーポレーションの方をお招きして、e-Portfolio機能ももつ「Classi」という教育ツールの活用方法について研修を受けました。

今後の学習指導・進路指導の充実に向けて、学校全体で活用を進めていきます。

【校長】徒然なるままに 18#043 -たったひとりの卒業式その3-

「たったひとりの卒業式その3」

本日、卒業式で欠席した生徒1名に卒業証書を手渡した。

卒業式に参加できなかった生徒は全部で4名。

今日、140名の卒業生全員に卒業証書を私の手から渡すことができた。

なぜかうれしい。なぜかさびしい。

担任団と一緒に

【進路】卒業した高3生が後輩にエール!

高3生が後輩にエール.JPG3月14日(水)、先日卒業式を終えたばかりの先輩2名が中学2年生と3年生に対して、また4名が高校2年生に対して、自らの体験・受験生としての心構えをアドバイスしてくれました。

一部を紹介すると、中学2年生へは、「中学生のうちに、学習習慣を身につけておかないと、あとあと厳しくなる」「部活は、中学の部活が終了したら、早いうちに高校の部活につなげたほうがよい」など。また中学3年生へは、「高校はもう義務教育ではないのだから、自分の目標を明らかにして頑張ってほしい」「高校では予習がたいへん重要になってくる」「定期考査や模擬試験の復習はしっかりやり、同じミスは繰り返さないような勉強を積み重ねていく」などでした。

中学2年生はまもなく中学最上級生に、中学3年生は高校生になります。どの学年の生徒たちも、年齢の近い先輩の話を真剣に聞き入っていました。

そして高校2年生は、次は自分たちの番だということが自覚できているからでしょう。「志望校合格を勝ち取るのに大切なのは、絶対に合格するんだという強い気持ちと、綿密に計画を立てそれを実行していく強い意志だ」と先輩が話したときの生徒たちの眼に、"やる気"を感じました。

【GSP】2018ターム留学生の近況報告3

キャンプの様子3.jpgエアーズロックを訪問.jpg

ああああああああああああああああああああああああ1月29日にオーストラリアに向けて出発したターム留学第8期生からのメールレポート第3弾を掲載します。早いもので、残りの滞在日数も残り3週間を切りました。生徒たちは授業をしっかりと理解していくのにまだまだ苦労しているようですが、学校主催の各種イベント等を通して、もう随分と現地の生活に溶け込んできている様子がうかがえます。

授業時のノート.jpg授業でiPadを使用したり、日本文化を紹介したり、また英語でのディベートやプレゼンテーションが課せられたり、スクールキャンプへ出かけたりと、生徒達は様々な困難に挑戦中です。また、週末はホストファミリーと小旅行に出かけ、日本では経験できない貴重な体験をしている生徒も多いようです。もうこの時期になると、ある程度しっかりと英語で意思表示や自己主張ができるようになってきます。残りの滞在期間も、きっとこれまで以上に密度の濃い経験ができるはずです。留学生たちの更なる活躍を期待しています。  

ターム留学担当へのメールを英語の原文のまま掲載しますので、ぜひお読み下さい(留学生の氏名はイニシャルに変えています)。


Hi, Mr. Kamakura. Time flies. Thank you for giving me a nice phrase, "Obstacles make me grow." This is actually my favorite.

It is March already. I am still not good at using device, but comparing now and two weeks ago, I can catch more what teachers say. Also, words I listen to in class are academic ones, so it's hard for me to understand them. I now prepare for a debate in English class. The topic is euthanasia. I'm a member of affirmative team. Our idea is euthanasia should be legalized throughout Australia. It is hard to understand even in Japanese, but we cannot experience such opportunity as this in Japan. So I'm all excited.

Students in Heritage College are gentle with us. There are only thirteen students in my class so everyone is my mates. These days, students I don't know about talk to me sometimes. I don't feel like we talked to each other before, but I'm happy. I can feel good points of Heritage College every day.

I have built good relationships with my host family. I cooked them rice balls. I made only four rice balls. Aiden, my oldest host brother ate one ball. He told me it was delicious, so I was relieved. My host father, mother, sister and I went to Drive-in. There, people watch movies in their own cars. I spent a nice time.

In two weeks, we are going to water ski camp. I have never experienced camping, so I am a little nervous. Next Monday, Athletic Carnival will take place. I will run a hundred meter and two hundred meters.

See you later. Y.T.


Good afternoon, Mr. Kamakura. I hope you are well.

Today, I will write mainly about classes. First of all, luckily, I was able to take Yr.11's psychology class, so I am learning psychology on Mondays(1st and 2nd periods) and Thursdays(5th and 6th periods). It is difficult to learn about nerve system, but it is also a lot of fun for me. I will send you a picture of my psychology notebook. The rest of the classes I'm taking are all Yr.10s, so I'm still making new friends.

Secondly, in English class, we are doing research to be ready for the debate that will be held on March 7th's 4th period. The topic is about "Age is just a number and doesn't affect any human relationships." I'm on the negative side, and I hope I can refute the opponents using my psychological knowledge. Also, the English teacher is very kind, and I think this class is the most fun subject for me. Another topic is "Is technology taking over the world?"

Thirdly, in Humanities (SOSE), there are lots of opportunities using iPad to make some reports. About a week ago, we were learning about "The Roaring Twenties," which is the relatively peaceful years from the end of WW1 till the Great Depression. We had to write a report about the KKK(Ku Klux Klan). I don't know why, but I was the only person who completed this assignment.

Also, there is a subject where we only use e-device. Its name is "Digital Media." It is one of the electives, and one of my Meiho friends is taking this class as well. We learned about how to use Photoshop last time, and it was very difficult for me. However, my friend David helped me doing the tasks and I was able to finish it.

As for Science, we are studying about electron shells now, and it is pretty easy for me. However, I get sometimes confused because of differences in atom's names. For example, Japanese people call Na "ナトリウム," but people in Australia call it "Sodium." These differences make me confused, but at the same time make me smarter than when I was in Japan.

In 2D Art, I painted Vincent Van Gogh's "Starry Night," and it was very fun, especially when I was using the Impasto technique. The teacher has very strong personality compared to others, and she also makes this class more fun.

There is also a unique subject called "Encounter." It is about the history of the Bible as well as the messages inside the Bible. I was surprised about this subject, because there were no classes studying about Christianity in Japan. The teacher is the same as the one of psychology class. I was surprised that one teacher can teach 2 different subjects in Australia. Also, every Friday, there is a class named "Chapel," and everybody sings some songs about Jesus, or the God. The pastor talks about messages in the Bible with his own experiences, and these subjects are very good opportunities for me to learn about cultures in foreign country.

In Math, we had a test about Index laws on February 28th, and it was a little hard for me because there was a law that I didn't learn in Japan. It is a law that includes square root, so it was a bit confusing for me. However, I didn't make any blanks in the test sheet, so I hope I can get a good score.

The last 2 subjects I will talk about are "Health & Physical Education," and "Sports." In H&P.E., we are learning about the stages of learning and there are lots of new things. The name of the subject is H&P.E., but we don't go outside much. We often use notebooks and the teacher told us to practice something from the choice teacher gave. I chose "Whistling, using fingers." I still can't whistle, but I hope I can succeed whistling with my fingers soon. By the way, the teacher of this subject looks like Tom Cruise, so I call him "Mr. Last Samurai" because he also has an umbrella like a Japanese sword (lol).

In Sports, I chose tennis and I made many friends. We walk to the tennis court near the school and play tennis for about 2 hours. The teacher is the math teacher and I was surprised that he can run very fast.

Those are the classes I'm currently taking, and now I'm also used to "Google Classroom" or "Google Drive." I think this study program is making me grow, not only physically, but also mentally. I wish I can grow more and more.

There is going to be a camp for about 4 days, so I hope I can interact with many students and teachers.

S.S.


Hi, professor Kamakura. A month and half have passed since I came to Australia. The lessons in Australia are very interesting. I chose music and technology lessons as elective courses. I am creating a video game in technology class. Coding in English is very difficult. In music class, we started to practice the guitar because there is no brass band instruments.

Tests were also done in my favorite mathematics lesson. I think that I did not get bad points because I was studying hard in Japan.

In sports festival, I won the third place in 100 meters. To keep up with the speed of Aussie students, my heart was on fire.

M.H.


Hello. There was a camp which is three nights and four days as scheduled. There were basketball matches on first day of the camp. I participated on team B. Team A has finished matches last week. All the Meiho boys participated. We had high expections by our coach. He said to us "Don't worry, shoot a lot, be offensive because today's opponents aren't experienced players." I worked very hard until my wrist became sored. In the stadium, I met some Meiho students from Heritage College. Heritage and Edinburgh are brother schools. H.H. participated as starting member. Heritage school won as champion.

After that, our school camp started. On the first day, we just went to the destination and slept. Its name was Willsons Promontory National Park. It was the southernmost peninsula. Actually, it was the first time camp for me, so I was very excited! After reaching the site, we set up a tent. Because I had already been used to doing so, I could set up a tent quickly.
On the second day, hiking started. Our group had to walk during the day, we walked about 20km. We crossed the peninsula. We walked in the forest and the beach. The scenery from the road was very beautiful. I saw a wild wallaby. It was very cute. We walked a lot on the beach. It was very beautiful, too.
But on the first day, I hurt my wrist because I worked very hard in playing basketball. I told my teacher about it, then he said to other students "Volunteer please." Then some students helped me carry my baggage. I was very happy and thought Australian students are so kind! Because of them, I was able to walk very easily. After reaching the camp side, we set up tents. On completion of it, everyone went to the sea near camp side to swim. I followed them but I didn't swim because I felt cold. After that, we made dinner together and went to bed. In the tent, I talked with my friends over night. It was very fun.

On the third day, we got up around 6:00 to see the sunrise. The sun rose above the sea. It was very beautiful. After seeing the sunrise, we cleared our tents and had breakfast. After that, we left the camp site to go towards today's goal. We walked about 10km. In the day, we climbed hills on the way to the next camp site.
The view from the hills was very very beautiful!! After that, we walked about another 3 hours before we reached the camp site. The sea near the camp site was a little different from normal sea because there was a junction of the sea water and river water. After setting up tents, everyone went to the sea to swim. After that, we ate dinner. Then I saw a wild fox. It was very cute. I also saw a very big ant. I was surprised!

On the fourth day, we had to cross the river I didn't want to be wet, so I walked on stones. Then I slipped because a stone was wet. I dropped in the river. My leg was wet. After getting up, my friend told me "Are you okay?" I said, "Yes" but my friend said "Look at your leg!!" Then I noticed my leg was injured. My teacher said to me "Wash your leg in the water." So I walked in the river to clean my leg. After that, my teacher treated the injury.

I thought everything was a great memory for me. During the camp, we walked about 10km.We walked about 3 hours. We finally reached the last goal. It was a wonderful memory.

M.K.


Hello, Mr. Kamakura. How are you?

This two weeks were very special because I had two big events. Last weekend, on 3rd and 4th of March, I went to Ayers Rock! It is the biggest rock all over the world. When I arrived at an airport near the Ayers Rock, I noticed there was a time difference of half an hour between Melbourne and Ayers Rock. Then I went to Ayers Rock. I couldn't tell the size when I saw it on picture. But I could tell clearly when I looked at it directly with my eyes.

On the next day, I want to see the sun rise. Always the rock is red but also the sun rise is red.

The second big event was "Over Night Hike." We went to Wilsons Prom. We walked for about 40km during four days. That was a hard work for me. But there were lots of beautiful natural views. And I could make some new friends. So that was good experience.

Thank you for your reading.

T.W.


Hello, how are you? I'm fine and spending a wonderful time here.

I went to camping from last Tuesday to last Friday. On that Tuesday night, I could see many stars in the sky. I had never seen such a wonderful sky in Japan, so I was impressed with it.

I walked about 46km for 3 days. Our group didn't take any break and it was very hot, so it was very tough. But we enjoyed talking and singing songs during the walk.

And, there were many wonderful views on the way. We ate lunch, seeing such a wonderful view. Through this camp, I could get along with my friends more. Everyone was very kind to me. They gave me snacks and so on. I want to thank them.

When I got to the final part, I was filled with a sense of achievement. I really had a wonderful time and could experience lots of things.

I only have about two more weeks that I can stay here. I want to make my remaining Australian life as enjoyable as I can.

H.I.


Hello. Mr. Kamakura.

I've had a good time in Australia. My host family took me to a zoo called "Healesville Sanctuary." This zoo has animals that only live in Australia. I watched lots of animals there - kangaroos, koalas, wombats, and so on. I fed and touched echidnas. I prickled my finger with their prickles, but they were cute.

My host family has a caravan, so we rode it and camped for three nights and four days at a camp site. We went with three families. They are my host family's friends. Two families and I hadn't met before. However, they were kind to me, so I was happy. They took me to some sightseeing sites. We watched a dam and waterfall. I had a good experience there.

At school, the other three Japanese students took part in a basketball competition, so I went with them to watch. We met four Meiho students who go to Heritage College. I was happy to talk to them. I was also happy to know basketball rules a bit.

Also, we participated in camping and hiking for three nights and four day. I belonged to a short-hiking group. In this group, there were twelve people: five boys, four girls, two teachers and me. We were going to walk 30 km for three days, but actually, we walked 35 km for two days. I watched wild wombats, wallabies and kangaroos. We didn't see the sunset and sunrise, but we watched beautiful starry sky twice. I thought it was a natural planetarium. Of course, we watched beautiful beaches and beautiful views. On the third day, we walked over twelve hours, so everyone's water bottle was empty. So, I shared the fresh water that I brought with everyone. And then, one of our teachers said, "You are generous." to me, so I was happy. I had a great time in this hiking. I got so tired, but it was a great experience for me.

Finally, we were given a light that sent from the vice principal of Meiho. I heard exchange students from Meiho were all given this light, so I had looked forward to it. I was happy when I received this. Of course, he sent us a paper list about Meiho Spirits.

See you later. S.N.


本校の国際教育(グローバル・スタディーズ・プログラム(GSP))についてはこちらをご覧ください。 

GSPに関連する直近のトピックはこちらからご覧下さい。

2018.3.5  「相手を幸せにする」おもてなし英語  こちらから

2018.2.16 ハワイの高校生に明治神宮&竹下通を案内! こちらから

2018.1.30 12名の勇者達がオーストラリアへ出発!こちらから

2018.1.27 Google Formでハワイの高校と事前交流 こちらから

2017.12.3 「正解は、1つじゃない」― Solution Proposal in English  こちらから

2017.11.1  英語プレゼンテーションのプロによる特別授業を実施 こちらから

2017.10.7  海外大学進学説明会の開催 こちらから

2017.7.27  スーパーグローバル大学へ現役進学後も、「世界平和に貢献」を希求 こちらから

2017.7.16  大妻中野高校の生徒と英語ディスカッション こちらから

2017.7.15  1年間で3人目、英検準1級に合格! こちらから

2017.7.12  基礎英語2・3(8月号)必見!明法GSPの紹介が掲載! こちらから

2017.7.1  NFLJ第3回全国大会(英語ディベート大会)出場決定! こちらから

2017.6.12  英語プレゼンテーションコンテストの受賞者発表! こちらから

【校長】徒然なるままに 18#042 -たったひとりの卒業式その2-

「たったひとりの卒業式その2」

本日午前中、卒業式で欠席した生徒2名に卒業証書を手渡した。

学年担任の先生方が参列した。

1週間遅れの卒業式、きっと特別な思い出となるだろう。

卒業証書授与卒業証書授与ご家族と記念撮影卒業証書授与卒業証書授与ご家族と記念撮影

「硬式野球部・球春到来!」

硬式野球部.jpg

長かった冬のトレーニング期間が終了し、いよいよ試合の季節がやってきました。 3月11日(日)からの練習試合を経て、3月18日(日)には、春季大会 ブロック予選が始まります。秋季大会や東村山地区リーグ戦などで経験した悔しさと自信、そして冬のトレーニングで鍛え上げた「心技体」を、この春季大会にぶつけ成果を発揮できればと考えております。

以下に練習試合及び春季大会の予定を記載致しますので、お近くにお立ち寄りの際は、ご観戦などしていただければ幸いです。

[練習試合]

3月11日(日)10:00~ 対 昭和鉄道高校(明法グラウンド)

          13:00~ 対 昭和鉄道高校(明法グラウンド)

  3月15日(木)14:00~ 対 明治学院東村山 高校(明学グラウンド)

[春季大会ブロック予選 ]

1回戦 3月18日(日)12:30~ 対 青陵 高校(桐朋グラウンド)  

 決勝   3月21日(水)12:30~ 対 日大一 or 広尾学園 高校(桐朋グラウンド)

【OBの皆さんへ】「ともがきシンポジウム」開催のご案内

OBの皆さんへ 

 ~東京の西に明法あり 高校共学化・21世紀型教育~ 

               「ともがきシンポジウム」開催のご案内

 明法学院同窓会のご協力のもと、来たる3月24日(土)に下記のとおり「ともがきシンポジウム」を開催します。明法の現在をお伝えし、高校共学化や21世紀型教育を含む、これからの明法の教育を共に考える時間をつくれればと思っています。

 また、シンポジウムの終了後には、同窓会主催による懇親会も設定いただいています。

 この一日を通じて恩師や同窓生との学校の交流が深まり、さらなる明法の発展へつなげる一日にしたいと思っています。

 年度末の大変お忙しいところですが、シンポジウムの趣旨をご理解いただき、是非ともご参加ください。


              

 日  時  平成30年3月24日(土) 14:30~16:30 14:00受付開始

 会  場  明法中学・高等学校 会場は当日ご案内します。

 内  容  テーマ「明法の教育を考える~東京の西に明法あり~」

        理事長挨拶  学校法人明法学院 理事長 川岸良之

        基調講演  明法中学・高等学校 校長 下條隆史

       パネルディスカッション 質疑応答

 参加対象  旧教職員、卒業生、現教職員


<懇親会開催>

平成30年3月24日(土)

(於)小川駅東口「ブリヂストンクラブ」1Fホール ℡ 042-341-1547

   会 費4,000円 (当日会場受付にて) 飛び入り参加歓迎


 

 申込方法 

  こちらの本校予約フォームよりお申込みください。

【校長】徒然なるままに 18#041 -Study Camp & 学年末考査-

「Study Camp & 学年末考査」

本日より高校1、2年生の学年末考査が始まった。中学生は9日より。

今年度最後の定期考査、全員頑張ってほしい。

2月28日(水)より定期考査前の勉強合宿も始まっています。

【部活動】ソフトテニス部-東京都選抜中学1年生大会 準優勝!

2018年度東京都選抜中学1年生大会準優勝!.jpg2017東村山市運動公園にて(恩多町・オムニ5面).JPGあああああああああああああああああああああああああああ■中学部 東京都選抜中学1年生大会 準優勝!

 東京都の各地区から選抜された中学1年生による個人戦です。本校のペアは第2シードとして見事決勝に進出しました。決勝では惜しくも敗れましたが、手応えをつかみました。課題の強化に努めます。

2018東京都選抜中学1年生大会準優勝!!2.jpg 【戦績】

予選リーグ1回戦 対 三鷹第二中学校 勝利

     2回戦 対 中村中学校   勝利

     3回戦 対 桐朋中学校   勝利  →1位通過

決勝トーナメント1回戦 対 赤羽岩淵中学校 4-1 勝利

        2回戦 対 深沢中学校   4-0 勝利

        3回戦 対 ジュニア選抜  4-2 勝利

        準決勝 対 青稜中学校   4-1 勝利

        決勝 対 清明学園中学校 3-4 敗退  結果:準優勝


★ 高校部・中学部ともに部員募集中!!

ソフトテニス部では、中学生と高校生の両方の部員を広く募集しています。見学・体験のご希望のある場合はお気軽にご相談下さい(ご相談先:042-393-5611。ソフトテニス部顧問の國谷[くにや]まで)。


ソフトテニス部の最近の記事はこちらからどうぞ

2018.3.05  【部活動】ソフトテニス部-ヨネックスの選手が技術指導に来てくれました!

2018.2.26  【部活動】ソフトテニス部(中高)-高校:全国私学大会に出場決定!

2018.2.16  【部活動】ソフトテニス部-高校:体力強化中(スポーツインテリジェンス)!

2018.1.30  【部活動】ソフトテニス部-中学:東京都代表に決定!

2018.1.25  【部活動】ソフトテニス部-高校:駿河台杯 第6位!

2018.1.09  【部活動】ソフトテニス部-中学:11ブロックシングルス大会 3連覇!

【校長】徒然なるままに 18#040 -たったひとりの卒業式-

「たったひとりの卒業式」

大学受験で卒業式に欠席した生徒は4名。

そのうちの1人。

本日、校長室で卒業証書を手渡した。

学年担任の先生方と高校部長が参列した。

2日遅れの、たった1人の卒業式、きっと特別な思い出となるだろう。

卒業証書授与担任団と共に

【GSP】「相手を幸せにする」おもてなし英語

授業の様子①.jpg授業の様子②.jpg講師の横手尚子先生.jpgフライト中に機内で携帯電話を使っている外国人がいます。あなたは客室乗務員です。英語で使用行為をやめさせたい時、以下どちらの表現を選びますか?

パターンA:You can't use your mobile phone here.

パターンB:I'm sorry, but you can't use your mobile phone here.

もちろん、パターンBと答える人が多いでしょう。では、なぜBの方がAよりも良いのでしょうか。それは、「相手の立場に自分の身をおく=おもてなしの心(思いやり)」を持って接しているからです。

「おもてなしの心は相手を幸せにし、それによって自分も幸せになれる」と雅な口調で語られるのは、横手尚子(よこてしょうこ)先生。3/2(金)「21世紀(高2文系選択科目)」の授業で、外部講師をお招きして特別授業が行われました。横手先生は日本航空・JALways国際線CAを経て、現在は駿台トラベル&ホテル専門学校、駿台外語&ビジネス専門学校等で教鞭をとられています。今回は、「心に伝わるおもてなし英語と世界に通じるマナーとコミュニケーション」と題して、ご自身の著書*に基づいたワークショップを行って頂きました。

先月、ハワイ提携校の高校生に原宿(明治神宮・竹下通り)をツアーガイドした際の振り返り活動では、「おもてなし英語」の観点から見ると、新たな学びがありました。「英語で上手に説明できない場面が多々あった」とガイド中に苦労した点を挙げる生徒に対し、横手先生はシンプルかつ効果的な「魔法のフレーズ(2つ)」を提示。

Let me ~.

Like this. +ジェスチャー

講師著書(岩波ジュニア新書).jpgいずれにも通底するのは、「相手が満足して笑顔になれるように」といった心のこもった気持ち。思いやりの気持ちを土台にしたこのようなコミュニケーションは、中学段階の英語で十分に行えると同時に、仮に論理的かつ高度であろうとも独りよがりの説明より、よほど効果が高いと痛感しました。

2020年の大学入試改革(英語4技能)や東京オリンピックに向けて、今、高校英語教育現場は大きく変わろうとしています。そんな中、今回ご教授頂いた「世界に通じるマナーとコミュニケーション(心に伝わるおもてなし英語)」は、4技能習得を目的とする英語教育を超えて、豊かな人格を陶冶する「人間教育」そのものだと確信しました。

*世界に通じるマナーとコミュニケーション ― つながる心, 英語は翼 (岩波ジュニア新書)

【部活動】ソフトテニス部-ヨネックスの選手が技術指導に来てくれました!

2018ヨネックス技術指導1.jpg2018ヨネックス技術指導2.jpgああああああああああああああああああああああああ■高校部:ヨネックスの選手が技術指導に来てくれました!

ヨネックスの黒木選手と貝瀬選手が本校の練習に参加しました。丁寧なご指導を頂きました。春に良い報告ができるよう課題の強化に努めます。


★ 高校部・中学部ともに部員募集中!!

ソフトテニス部では、中学生と高校生の両方の部員を広く募集しています。見学・体験のご希望のある場合はお気軽にご相談下さいご相談先:042-393-5611。ソフトテニス部顧問の國谷[くにや]まで)。


ソフトテニス部の最近の記事はこちらからどうぞ

2018.2.26  【部活動】ソフトテニス部(中高)-高校:全国私学大会に出場決定!

2018.2.16  【部活動】ソフトテニス部-高校:体力強化中(スポーツインテリジェンス)!

2018.1.30  【部活動】ソフトテニス部-中学:東京都代表に決定!

2018.1.25  【部活動】ソフトテニス部-高校:駿河台杯 第6位!

2018.1.09  【部活動】ソフトテニス部-中学:11ブロックシングルス大会 3連覇!

【行事】第52回卒業式が行われました

全員で記念写真.jpg気持ちよく晴れて暖かくなった3月3日(土)に、本校講堂にて明法高等学校第52回卒業式が行われました。

今回の卒業式では、卒業証書授与から校長式辞の間、琴、篠笛、尺八の生演奏が舞台で行われ、厳かな雰囲気で式が行われました。卒業生たちの式に臨む態度も素晴らしいものでした。

卒業式の後は、まず各部・同好会ごとに後輩が先輩の卒業を祝う会などが行われ、それに続き、舞台を体育館に移して、「卒業を祝う会」が立食パーティー形式で行われました。

父母の会の主催で行われた「祝う会」では、高3担任団からの挨拶や写真撮影、保護者の方が作成したスライドの上映などが行われました。高校3年生の担任からは、「これまで育ててくれた保護者への感謝の気持ちを忘れずに」という言葉が何度もありました。

会の終わりには、サプライズで、今年定年を迎える高3担任へのプレゼント贈呈や、高3生徒からの教員、そして保護者の方に向けた挨拶などがあり、盛り上がりの中、「祝う会」が終了しました。

本日卒業を迎えた52期生の輝かく未来を期待しています。

以下、卒業式での校長の式辞の抜粋を掲載します。


 朝、久米川駅を降りて、学校まで徒歩で約30分、途中東村山中央公園を通る。

 よく見ると、地面や木々には、硬いけれども小さな芽があり、春の訪れを感じる。

 そして、また1年が繰り返されると思い、ほっとするのは私だけだろうか?

 こうやって、自然を、見たり、嗅いだり、聞いたり、触ったり、味わったりと5感を通して、何年も人は営みを繰り返してきたのだろう。

 そして、日本には、俳句の季語にもあるように、椿や梅、桜の花などは、春の訪れを感じさせ、別名春告鳥(はるつげどり)といわれるウグイスや、ヒバリなど、春の風景にふさわしい鳥もいる。

 本当に、日本という、四季豊かな素晴らしい場所に生きていることに感謝したい。

 こんなことを考えながら学校に到着した。今日は卒業式である。

 卒業生諸君、卒業おめでとう。

 また、保護者の皆様、お子さまの卒業、誠におめでとうございます。

 さて、皆さんは、コウノドリというドラマをご存知ですか?

 今、琴と尺八が奏でている曲名は、この「コウノドリ」というドラマで、産婦人科医である主人公が、謎のピアニストとして、演奏している曲です。

 作曲家は、清塚信也(きよづか しんや)、曲名は「For Tomorrow」。もともとはピアノ曲であったものを、今日のためにアレンジしていただいています。

 紹介が遅くなりましたが、ステージ上で、お琴と尺八を演奏していただいているお二人をご紹介いたします。

 お琴を演奏しているのは早川智子先生。生田流宮城社(いくたりゅう みやぎしゃ)大師範です。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業後、同大学大学院音楽研究科修了。その後、カーネギーホールをはじめ、NHK「芸能花舞台」の出演等、幅広く演奏活動を行っています。

 尺八の奏者は、竹井 誠(たけい まこと)先生。日本音楽集団に所属し、篠笛、能管、竜笛も演奏し、数少ない笛と尺八兼任奏者として、海外公演もなさっています。また、演歌、ポップス、民謡、CM、劇中音楽のレコーディングも幅広く行っています。

 さて、このドラマは、お産医療の最前線で戦う産婦人科医「鴻鳥サクラ」を中心とした医療チームと患者、生まれてくる新しい命を厳しくもまた温かい目線で描いています。

 そのドラマの中に「君はこれから人より何倍も辛いことがあるかもしれないね。けどね 君はいつか 人の何倍も何十倍も幸せになることだってできるんだ。負けるなよ 生まれてきて おめでとう」「出産は奇跡!生まれてくるその瞬間まで何が起きるか分からない」というメッセージがありました。

 卒業する諸君、君たちはこの奇跡とまで言われる出産を経て、お母さんから生まれてきました。

 ほとんどの人は今18歳。ここまで育ててくれたお父さんやお母さんに感謝し、折角、生まれてきた人生です。生涯にわたって、素晴らしい人生を送ってください。

 ところで、2月9日から平昌で始まった第23回冬季オリンピックが25日に幕を閉じました。日本人の活躍に心を踊らされた人たちは多いと思います。

 オリンピック大会主催者であるIOCは、「オリンピックを通じて、人類が共に栄え、文化を高め、世界平和の火を永遠に灯し続けること」を理念としています。そして、オリンピック憲章では「オリンピズムの目的は、人間の尊厳の保持に重きを置く平和な社会の推進を目指すために、人類の調和のとれた発展にスポーツを役立てること」とあります。

 私は、この世界平和の火や平和な社会の推進という精神に強く賛同しています。しかし、視点を変えて、このような平和を享受できる人々とできない人々がいることも忘れてはいけないと思っています。

 それにしても、なぜ? 世界中で、貧困や飢餓、民族対立や紛争、テロや戦争などがなくならないのでしょうか。人の欲望のせいか、自分だけがよければよいと思う気持ちか、気持ちのどこかで差別や傲慢さなど、人の性(さが)がそうさせているのでしょうか。

 いろいろな機関を通して、世界中で、この課題について検討や討議はされているものの、国や民族などの壁がその解決の糸口に水を差し、いまだ終息を見ることはできていません。

 そういう世界ですが、君たちには、平和のために貢献してほしいと願っています。

 自然災害も深刻です。温暖化が原因かどうかはここでは追求しませんが、気候変動や異常気象、大型台風の襲来や集中豪雨、海面上昇、大干ばつや大雪による災害は確実に多くなっています。さらに、地震や火山噴火による災害でも被害が発生しています。

 災害予知が今後も進んでいくことでしょうが、君たちには、そういう科学の進歩にも貢献してほしいと願っています。

 君たちは、大学卒業後、課題の多い大変な社会に飛び込むことになります。

 政治、経済、法律、科学技術、環境、安全、教育、医療、福祉などの様々な分野で大きな問題が待ち受けています。

 君たちには、今後、明法で培った資質や能力を発揮して、世界平和や社会貢献のために、難しい課題に果敢に挑戦してほしいと願っています。

 そして、これからの君たちの活躍に期待するとともに、心豊かな人生を送れることを祈っています。

 結びに、保護者の皆様にお祝いとお礼を申し上げます。

 中学生高校生の時代は、成長の著しいまさに怒濤の思春期です。様々なご苦労があったことでしょう。

 しかし、今ここに高校を卒業して、今後社会に飛び立つたくましいお子様がいます。卒業を心からお祝い申し上げます。

 そして、本校の発展のために常に暖かいご支援とご協力を賜りましたことに厚くお礼を申し上げ、式辞といたします。

 卒業おめでとう。

 平成30年3月3日  東京の西に明法あり

 第52回 卒業証書授与式にあたり

 明法中学・高等学校 教職員を代表して     下 條 隆 史

卒業証書授与.jpg仲間と記念写真.jpg教員の似顔絵と寄せ書き.jpgいつもの仲間と記念写真.jpg担任団に花束贈呈.jpg生徒からのサプライズ企画.jpg

【校長】徒然なるままに 18#039 -卒業を祝う会-

「卒業を祝う会」

午後、体育館で、父母の会主催の「卒業を祝う会」が行われました。

様々な企画が催され、楽しいひと時でした。

ご準備された父母の会の皆様、ありがとうございました。

式次第卒業を祝う会クラス写真撮影の様子クラス写真を撮影する保護者担任に記念品贈呈学年社写真撮影の様子会場の様子会場内の様子卒業生と共に

【校長】徒然なるままに 18#038 -卒業証書授与式-

「卒業証書授与式」

本日、講堂で明法高等学校、第52回卒業証書授与式を挙行しました。

140名の卒業生諸君 卒業おめでとう!

卒業証書授与および式辞のときに、ステージでお琴と尺八、笛での生BGMが演奏されました。

お二人は、国内を問わず、海外でも活躍されているアーティストです。

卒業生の態度も立派、堂々としていました。素晴らしい卒業式でした。

さすが明法生! 「東京の西に明法あり」です。

開式の様子卒業証書授与の様子卒業証書授与の様子卒業証書授与の様子校長式辞の様子校長式辞の様子

【校長】徒然なるままに 18#037 -卒業式の朝-

「卒業式の朝」

晴天、お日柄もよく。

朝、久米川駅を降りて、学校まで徒歩で約30分、途中東村山中央公園を通る。

よく見ると、地面や木々には、硬いけれども小さな芽があり、春の訪れを感じる。

そして、また1年が繰り返されると思い、ほっとするのは私だけだろうか?

こうやって、自然を、五感を通して感じ、何年も人は営みを繰り返してきたのだろう。

日本には、俳句の季語にもあるように、椿や梅、桜の花などは、春の訪れを感じさせる。

春告鳥(はるつげどり)といわれるウグイスや、ヒバリなど、春の風景にふさわしい。

本当に、日本という、四季豊かな素晴らしい所に生きていることに感謝したい。

こんなことを考えながら学校に到着した。

今日は卒業式である。

学年末考査に向けた「STUDY CAMP」スタート

STUDYCAMP2018春1.jpgSTUDYCAMP2018春2.jpgSTUDYCAMP2018春3.jpg月28日(水)から今年度最後のSTUDY CAMPが始まりました。

学年末考査を1週間後に控え、準備に燃えている生徒達が、積極的に勉強に励んでいます。

また自分達で全ての管理をしながら生活していますので、日頃よりも緊張感のある生活になっているのではないでしょうか?

今のところ体調不良の生徒はいませんので、最後まで健康管理、生活管理をしながら走りきって欲しいと思います。


明法ハウス.jpg明法には、今回のSTUDY CAMPのような学習合宿や、部同好会の校内合宿にも利用できる宿泊型学習施設「明法ハウス」がキャンパス内にあります。

仲間と、そして教員と寝食を共にし、実力を高めるとともに、明法伝統の「ともがき」の絆を強めます。

明法ハウス内部1.jpg明法ハウス内部2.jpg明法ハウス内部3.jpg



【校長】徒然なるままに 18#036 -教育フォーラム10+-

「教育フォーラム10+」

アフタースクール主催の教育フォーラム10+(ジュータス)の案内を本校教員からいただいた。

このフォーラムで、本校の21世紀型教育推進部の部長が講演をします。

演題は「大学入試改革とグローバル人材の育成~ これから問わる英語力と人間~」

ご興味があったら是非参加してみてください。

外部講演会ポスター

カテゴリー
最近の記事
月別
[an error occurred while processing this directive]