[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

2009年6月 - 明法ニュース

【部活動報告】剣道部 中学昇段審査&高校試合結果報告

剣道部(中高一貫)

 6月21日(日)、中学昇段審査・高校都大会団体戦が行われましたので報告いたします。

 中学昇段審査は西東京剣道連盟主催の形で武蔵野体育館にて行われ、初段を受験した3名(中2...1名、中3...2名)が合格しました。

 高校都大会団体戦は全国大会予選を兼ねる形で東京武道館にて行われ、明法チームは6年ぶりの出場となりましたが、一回戦の八王子東高校に取得本数僅差で敗れました。




東京ドームの1.2倍の校地があります。すべての部活動が校外に移動することなく、校内施設で活動できます。広大な敷地に、2つのグランド、2つの体育館(専用の柔道場、剣道場もあり)、テニスコート、プールなどがあります。講堂、理科棟、音楽棟などが校舎と独立して点在します。


【修学旅行】6/23より沖縄へ 実行委員長、副委員長より寄稿

修学旅行実行委員会の委員長、副委員長より出発直前にコメントをもらいましたので紹介します。(生徒向けの内容になっています)

===========================


実行委員長  H2C 武井 慎之介

 こんにちは!今回、修学旅行委員長となったH2Cの武井慎之介です。僕は、このような行事には中学生の頃から積極的に参加していたので、今回も修学旅行委員になることになりました。

 さて、皆が楽しみにしていた沖縄まであと数日という所までせまってきました。去年の二学期と、ずいぶん前から、総合やLHRの時間に、コンピュータ室や図書館、ビデオなどで沖縄についていろいろと学習してきました。その事前学習のおかげで、沖縄にはただ楽しく遊びに行くだけではなく、沖縄の歴史をしっかり学びに行く、という事を実感しました。

 沖縄では次のような行動を取ります。1日目、2日目、那覇にて沖縄の自然・文化・歴史などを学びます。3日目、タクシー研修といって4人1班に分かれて那覇から本部までタクシーを使い、事前に決めたルートに沿って行動を取ります。4日目、沖縄本島の西にある伊江島に行き、日帰りホームステイ体験をします。最終日、ランチクルーズを行い、東京へと戻ってきます。

 楽しそうなスケジュールがたくさんありますが、楽しむ所はとことん楽しみ、まじめにする所はしっかりまじめにと、ちゃんとけじめをつけて、学を修めに行きたいと思います。後は天気が晴れてくれることを願うだけです。

 高校生活、最初で最後の宿泊行事、皆の一生の思い出になるような、最高の修学旅行にしたいと思います。



副委員長  H2E 井浦 大二朗

 楽しみにしていた沖縄がもう目前に迫ってきました。この修学旅行のために高校1年生のときから活動を開始し、沖縄の自然・文化・歴史などについて学習してしました。新聞の作成や、ビデオの観賞などを通して、学年全員が熱心に取り組み、先生方たちのご協力もあって、修学旅行の準備がほぼ整いました。

 みんなが仲良く、時には楽しみ、時にはちゃんと学習するというメリハリをしっかりつけて行動できるといいと思います。

 修学旅行委員のみなさんの仕事も着々と進み、修学旅行のしおりも完成しました。あとは6月23日を待つだけ!と言いたいところですが、やはり気になるのは当日の天気です。梅雨は明けそうですが、台風がどうなるかわかりません。今はとにかく良い天気になってくださいとただただ祈るだけです。

 この修学旅行が良い思い出として残るよう一生懸命頑張って、学年全員が楽しかったといえるようにしたいです。


===========================


■□■明法と沖縄■□■

 明法は沖縄とのつながりがかなり古くからあります。
 20数年前まで明法には学校寮があり、通学生だけでなく全国各地から中学生・高校生が集まってきました。先輩教員の話によると、たくさんの寮生がいた頃は、入学試験を実施するために、パスポートを用意して沖縄まで飛んだそうです。(沖縄は1951年の平和条約締結後もアメリカの施政下におかれていました。それゆえ1972年5月15日に本土に復帰するまで沖縄に行くにはパスポートが必要でした。)
 そして、明法が初めて修学旅行で沖縄に行ったのは、今から16年前の1990年です。当時は公立高校の飛行機利用が認められてない時代だったので、沖縄を修学旅行目的地にする学校はほとんどありませんでした。
 ちなみに「財団法人 日本修学旅行協会」の資料によると、1993年、修学旅行を実施している高校のうち、沖縄に行ったところは全体のわずか5.2%でした。1995年になって9.5%となり、行き先ベスト12位中の10位に初めてランキングされました。
 本校最初の沖縄修学旅行を引率した私(メルマガ編集者のこと)にとって、沖縄の方々の親切な応対や笑顔、心遣いに都会にない新鮮さを感じました。また本土では見られないコバルトブルーの海とリゾートの景観、その一方で、チビチリガマなどの戦跡やひめゆり資料館、平和祈念資料館(資料館はいずれも建て替え前のものでした)で痛ましい現実を知りました。その大きなギャップ(海、リゾートと戦争、基地)を知り、いろいろと考えさせられた思い出があります。 




美ら海水族館見学首里城にて伊江島で海水浴
エイサー鑑賞平和祈念公園訪問平和講話を聴く


【学習】新聞を利用した社会科朝学習(アサガク)がおこなわれています

 本校では、「朝学習(アサガク)」として、8時30分からの10分間、中学生は朝読書。高校生は、基礎力定着を図るための英語・国語・数学の学習課題が配られます。

 このアサガクに昨年度から社会科が参加しました。高校1・2年生を対象に毎週土曜日にあらかじめ先生が選んだ新聞記事が配布されます。当然、生徒はそれを読むわけですが、それだけでは長続きせず飽きてしまいます。

 そこで、記事の選定は、単に「今話題の・・・」という観点だけではなく、いろいろ意見が分かれやすいテーマを取り上げるようにしました。そして、生徒全員に意見を書いてもらい提出してもらうようにしました。
それをさらに先生が集計し、統計を取り、グラフや個別意見の一覧をつくり、「壁新聞」にして校舎廊下に張り出します。

 そうすることで、生徒たちは「自分の意見に近い人達が全体の中で何%位なのか?」「どんな反対意見があるのか?」などを知ることができ、関心が高まります。そんな工夫をすることで、すこしでも身のまわりだけではなく社会に目を向ける気持ちになってもらえればと思います。

 また本校の高2には、中1から高1までの4年間行った読書ノートを前提とした、8000字以上の論文課題があります。そのテーマは生徒の自由に決めることができるのですが、すこしでも社会科学分野を論文のテーマにする生徒が増えることを願っています。

【部活動報告】中学野球部 都大会で惜敗!!


●中学野球部 東京都春季野球大会報告

 5月16日(土)、杉並区上井草スポーツセンターで東京都春季野球大会(都大会)が開催されました。明法中学野球部は念願の初出場。都内32チームが参加する大会に、自分たちの力を出し切り挑戦するため、生徒も今まで以上の熱のこもった練習をして当日を迎えました。対戦相手は、都大会常連校の駿台学園です。

 明法としては相手の勢いに飲まれずいかに自分たちの野球ができるかが鍵です。常連校といっても相手は同じ中学生。明法は、決して負けない気持ちをもって試合に臨みました。

 先攻は明法。初回、突撃隊長の先頭打者が惜しい当たりのセカンドライナー。しかし、チームの勢いをつけるには充分でした。つづく、2、3番は凡退しましたが、いきなり自分たちの勢いを相手に見せつける事ができました。守備では、初回先頭打者にセンター前にヒットを打たれるも、次打者の送りバントをサードがキャッチ。ダブルプレーで一気に二死。後続をライトフライに打ち取り、いい流れで初回を終えました。

 両校の投手ともコントロールもよく、互いに守備でも譲らない展開が続く中迎えた3回裏一死後、駿台学園の2番打者。ファールで粘られカウント2-3。ストライクをとりにいった球を、広いグラウンド対策として下がっていたレフトの頭を大きく超えるランニングHR。ところが、ここで明法の選手とベンチの良かった点は、チームとして落ち込まず、うまく気持ちを切り替え失点を1点に抑えたことでした。4回以降は、ランナーは出すものの相手に凡打を打たせ7回を1失点で抑えました。

 攻撃面では、相手投手の角度ある投球とスライダーに食らいつきましたが、正面をつく不運なあたりもあり、6回まで無得点が続きました。ただそうした中でも、明法ベンチは意気消沈どころか気持ちの面では完全に押している状況でした。そして迎えた最終回の攻撃。2番、3番に回る好打順でしたがランナーを出すことができず二死。追い詰められた中、4番のライト前ヒットと盗塁で二死二塁。このチャンスに5番。その当たりはサード前のボテボテのゴロ。万時窮すかと思われた瞬間サードの送球がそれ、ファーストの足が離れました。ランナーはスタートを切っておりホームに生還、同点!最後まであきらめない走り、応援がこの結果を生んだのだと思います。この「気持ちでとった得点」で試合は変化します。延長戦に突入し一球一球手に汗握る展開となりました。両校ともチャンスをつくり果敢に攻めますが、なかなか点数が入らず延長9回を終えました。

 そして特別延長戦(P.O.)の10回表、無死満塁での明法の攻撃。一死から、5番の強烈なサードゴロ!しかし敵もやるもの、それを相手の3塁手がダイビングキャッチ。惜しくもレフト前には抜けませんでしたが、待望の勝ち越し点を入れました。
その裏駿台学園の攻撃も無死満塁。迎えた4番打者の打球はセンターへのライナー気味の当たり。これをセンターが飛び込むも惜しくも届かず!同点・・・。しかし後続を凡退におさえP.O.1-1(合計2-2)。

 白熱した試合はついに11回表へ。明法は残念ながら無得点。その裏明法は3塁ゴロで一死をとるも、打ち取ったボテボテのピッチャーゴロが災いとなり、ホームイン。本当に本当に残念なサヨナラ負けとなってしまいました。

 今回の都大会は、結果としては負けてしまいましたが、みんなの物事に対する打ち込み方の凄さを感じた大会でした。最もそれを感じたのは、対戦相手が決まってみんなが俄然やる気を出したことです。実力では上をいっている相手に対しても気圧されず、メンタルの面では圧倒していたのではないかと思います。これは一人ひとりの意識の結束、つまり「集中力」がもたらしたものです。そのため選手は毎日の練習からしっかり努力をしてきました。こうした集中力が生まれるとものすごい力を発揮するのです。

 今月14日からは夏季選手権大会が始まります。この結果に慢心せず、新たな気持ちで練習に望んで欲しいと思います。
今回応援にかけ付けて下さった保護者の方々、本当にありがとうございました。多くの方々の支えがあってここまで来れたことを、選手も感謝していると思います。これからまた選手は夏の厳しい大会に向けて全力で取り組んでいきます。引き続きの応援をよろしくお願いいたします。

11ブロック春季大会:試合結果
1回戦 1-1 駿台学園 P.O. 1-2



画像
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=455&sec=0

【学習】日常講習がはじまりました (メルマガ5月号より)


■□■日常講習がはじまりました■□■

 本校では、中学3年から高校3年まで平日の放課後に各教科の講習を計画・実施しています。

 中3・高1では英語・数学の2科目について、S講座(応用力養成)とA講座(基礎力充実)の2種類があり、高2では英語・数学・国語の3科目について、S講座(大学入試問題演習)とA講座(基礎力充実)の2種類があります。

 なお、中3・高1時に英語あるいは数学の特別選抜コースの生徒は英語・数学の2科目とも、高2時特進クラスの生徒は英語・数学・国語から2科目以上、必ず受講することになっています。 

 ちなみに高3では平日の放課後に難関大学対策とセンター試験対策を目的に受験対策講座が設置されています。英語・数学・国語・社会・理科の5科目で合計13講座が用意されています。内容は入試問題演習が中心となります。 


中高一貫教育のページ → 「図表」「主な特長」を更新しました。
↓↓
http://www.meiho.ed.jp/kyouiku/kyouiku_01.html


中学校カリキュラムのページ → 「英語」を更新しました。
↓↓
http://www.meiho.ed.jp/kyouiku/kyouiku_02.html


講習・補習システムのページを増設しました。
↓↓
http://www.meiho.ed.jp/kyouiku/kyouiku_04.html


===========================


★2009年度(中高)学校説明会日程(1学期分) 


☆高等学校


7/26(日) 学校説明会 10:00~    夏期講習見学会(入退場自由)


☆中学校


6/13(土) 学校説明会 10:00~
7/4 (土) 学校説明会 14:30~ 体験学習会も開催


☆オープンキャンパス(中高共通)


7/26(日) 夏期講習見学会(入退場自由)  詳細は後日ホームページをご覧ください。


☆体験学習会(小学生対象 予約制)


7/4 (土) 体験学習会 詳細はホームページをご覧ください。


===========================


★6・7月の説明会、合同相談会のご案内

 6/6 (土)11:00~16:00 私立男子中学校フェア(新宿駅西口イベントコーナー)
 6/13(土)10:00~    中学説明会 (本校)
 6/21(日)11:00~17:00 なんでも相談会 (新宿NSビル)
 6/28(日)14:00~17:00 私学受験相談会 (立川グランドホテル)
 7/4 (土)14:30~    中学体験学習会 (本校)
 7/5 (日)9:00~15:30  2009学校フェア(東洋大学)
 7/11(土)10:00~16:00 ベネッセ私立中高合同相談会 (池袋サンシャイン)
 7/12(日)10:30~15:30 私立合同相談会 (東京経済大学) 
カテゴリー
最近の記事
月別
[an error occurred while processing this directive]