[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

2016年11月 - 明法ニュース

【GSP】米国次期大統領と日本の進路について英語で議論!

選挙人制度による勝因について解説.jpg11月29日(火)、「21世紀(高2文系選択科目)」の授業で外部より講師(Karl Rosvold氏)をお招きして、以下のテーマで特別授業(使用言語:英語)を実施しました。

「米大統領選挙2016 ~トランプ勝利の要因とは?~」

「21世紀、世界で台頭する保護主義と新自由主義の限界」 

「どうなる、東アジアの安全保障 ~トランプ勝利と日本の改憲議論~」

これは、2学期に学習した内容(「米大統領選2016」etc.)に関して、日米の政治経済事情に精通する有識者による「対話型の授業」を受けることで、更なる考察を深めると同時に、英語で積極的にコミュニケーションをとる態度を育成することを目的とした企画です。前半の経済問題に関する議論では、N君からの「なぜ保護主義が米国内で台頭してきたのか?」という質問から、新自由主義と自由貿易がもたらした格差社会と国内雇用の問題、さらには世界に陰を落とすナショナリズムの潮流へと話しは発展しました。また、「米国のTPP離脱が濃厚になった今、日本がRCEP(東アジア地域包括的経済連携)に傾斜する可能性とその影響について君はどう考えるか?」といった具体的な質問に対しては、生徒達は背景知識の不足から返答に窮しているようでした。後半の安全保障に関する話題では、憲法9条改正の必要性に関して賛否両論がありましたが、英語力不足から集団的自衛権といった核心まで議論が深まることはありませんでした。

以下、今回ファシリテーターを務めた本校ネイティブ教師による授業内容報告です。

As the second term of the 2016 school year coincided with the 2016 presidential election, the 21st Century students have worked hard to learn about the issues through English language sources. Our primary source was CNN Student News but our students also carried out original research as they created and shared online presentations with high school students in the U.S. All this hard work culminated in an interactive discussion of the election results and implications of Mr. Trump's victory with our gracious guest speaker Mr. Karl Rosvold. Mr. Rosvold is a true scholar, having studied at top universities such as the University of Tokyo and the University of Michigan, a translator, and an author. His previous experience as an educator was also apparent as he quickly and intuitively interacted with our students. The discussion centered on the election and covered issues such as the popular vote and electoral vote, the demographic differences between "blue" and "red" states, and why people would vote for an inexperienced outsider like Mr. Trump. The discussion then turned to the relationship between the U.S. and Japan, including discussion of the TPP and security issues. Although the topics and English needed were tough, the Meiho boys did their best to actively engage with and interact with Mr. Rosvold. Not only was this the perfect manner with which to wrap up our term and study of U.S.-Japan relations, but it is also an experience that our students will build on as they continue their studies and make their way into a globalized world. Thanks a billion, Karl, you've helped lay the foundation of our students' success.

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

本校の国際教育(グローバル・スタディーズ・プログラム(GSP))についてはこちらをご覧ください。 

GSPに関連する直近のトピックはこちらからご覧下さい。

中学3年生が英検準1級に合格! → こちらからどうぞ

ICTを活用して米国の高校生と討論! → こちらからどうぞ

「21世紀」使用教材が書籍になりました! → こちらからどうぞ

NFLJ第2回全国大会(英語ディベート大会)で3勝! → こちらからどうぞ

基礎英語2・3(8月号)必見!明法GSPの紹介が掲載! → こちらからどうぞ

【行事】GE生が台湾研究旅行 第2弾

11月23日(水)から26日(土)まで中学3年生は研究旅行に行きました。明法中学校の中3生は京都・奈良方面へ、GE1期生は台湾です。すでに中学3年生は無事東京に戻り、本日から元気に登校します。

投稿が遅れてしまいましたが、GE台湾研究旅行 3日目のレポートをアップします。

========================================
台湾研究旅行3日目1.jpg台湾研究旅行3日目2.jpg台湾研究旅行は早くも3日目です。今日は国立台湾大学でのプログラムと、国立台湾大学生との台北市内観光になっています。

まずは国立台湾大学(NTU)。研究室の学生さんと待ち合わせをし、広大な敷地を案内していただきました。はじめに校史館という、NTU創立からの学校の歴史がまとめてある博物館です。日本語学科に併設されているので、日本語でガイドをしていただきました。

その後は農業博物館を見学しました。ところどころ工事中だったのであまり見られるものは無かったですが、台湾の農業に日本が深く関わっていることがわかりました。

台湾旅行3日目4.jpg図書館や様々な学部を紹介していただいた後、気象研究室で台湾の学校、教育の仕組みや大学生活、研究室で取り組んでいる研究についてプレゼンをしていただきました。特に台風の専門的な研究について詳しく話でいただき、質疑にも応じていただきました。若い研究者たちの、自分の研究に対する熱い想いを語っていただき、とてもよい刺激になりました。

台湾旅行3日目4.jpg午後は生徒待望の班別研修。生徒が事前に調べた台北市内の行きたい場所を、NTUの学生さんに案内してもらいます。昼食にイタリアンビュッフェを堪能した後、すぐに人気の小籠包を食べに行った班も、念願のエビ釣り(その場で釣ったものを焼いて食べることができます)に行った班も。最後は士林夜市で名物を頬張り、台湾の地下鉄にみんなで乗ってホテルへ帰りました。

台湾研究旅行も、あと1日。最終日は、故宮博物院へ行きます。

【部活動】ソフトテニス部ー高校:東京都新進大会 第5位!

2016高校関東大会開会式.jpg2016全国私立高校大会(対東福岡高校).jpg2015級別大会ダブル優勝(高校部)!.JPGあああああああああああああああああああああああああああああ高校部:東京都高体連新進大会 個人戦 第5位

 東京都の高校個人戦です。約640ペア出場しました。本校や高島高校などで開催されました。本校からは8ペアが決勝日に勝ち残りました。本校の大将ペアがよく足を動かして相手に向かっていき、第5位に入賞しました。これとは別の3ペアもベスト16に進出しました。大目標に向かって努力し続けます。

   *戦績(第5位のペア)

    1回戦 シードのため対戦なし

    2回戦 相手棄権のため対戦なし

    3回戦 4-0で佼成学園に勝利

    4回戦 4-1で清瀬高校に勝利

    5回戦 4-1で中大杉並高校に勝利

    6回戦 4-0で城北高校に勝利

    7回戦 4-2で駒大高校に勝利

   準々決勝 2-4で早実高校に敗退    結果:第5位

====================================

★ 今年も「明法カップ小学生大会」(男子)を開催します!奮ってお申込み下さい!

対象:小学4、5、6年男子

日時:12月17日(土)  *予備日は12月18日(日)

申込:12月2日(金)までにファックスにて

場所:明法中学・高等学校テニスコート(オムニ4面)

試合形式:男子個人戦(「予選リーグ→順位別トーナメント」を予定)

詳細はこちらから→→→要項申込用紙

【部活動】高校サッカー部 ~新人戦〝ベスト8〟進出~

高校サッカー部新人戦1.JPG高校サッカー部新人戦2.JPG高校サッカー部新人戦3.JPG

【平成28年度 地区新人選手権 8地区予選】で高校サッカー部が勝ち進んでいます!

・1回戦 (シード)

・2回戦(11/20)vs 都 上水高校  4-3 勝利     

新チームでの公式戦初戦ということもあり、緊張した中でのスタートとなりました。思うような試合運びができずに苦しみましたが、勝利を掴みました。

・3回戦(11/23)vs 都 清瀬高校  1-0 勝利

2回戦の反省を踏まえて、守備の約束事を確認してから試合に臨みました。 相手にボールを支配される時間が多かったのですが、前半16分、先制点を挙げました。その後も守備の意識を高く持ちつつ、相手ゴールに迫るも追加点を挙げることができずに試合終了のホイッスルとなりました。

========================================= 

◎次戦   準々決勝(12/11(日))      

   vs 明治学院東村山高校 12:00 Kick Off                      

       (会場 菅生学園学びの城グラウンド)

一戦一戦、自分たちのサッカーをやり切ることを目指して戦います。ご都合がつきましたら、是非、会場でのご声援をよろしくお願い致します。なお応援の際には公共交通機関をご利用下さい。

*大会の組み合わせはこちらでご確認下さい。  

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

*高校サッカー部では入部して共に頑張ってくれる仲間を待っています。見学・問い合わせは随時受け付けていますので希望者は高校サッカー部顧問・秋葉(電話042-393-5611)までご連絡ください。

【行事】GE生が台湾研究旅行

11月23日(水)から中学3年生は研究旅行に行っています。明法中学校の中3生は京都・奈良方面へ、GE1期生は台湾に行っています。

GE中3生の台湾研究旅行のレポートをお知らせします。

==========================================
GE台湾研究旅行1.jpgGE台湾研究旅行2.jpgGE台湾研究旅行3.jpg
台湾研究旅行2日目。奇岩電子、moai electronicsという会社で、副社長から会社と製品についての説明と質疑応答を受けました。

首につける温冷機のような製品をはじめ、今まで見たことのない製品がたくさん置いてありました。

この企業では、他の人が作っていない、生活に役に立つものを作りたいというミッションをもっており、同時に環境問題へ貢献するために何か出来ることはないかということも考えています。冷却素子の技術に強みを持っています。

GE台湾研究旅行4.jpg工場でタッチペンを作る過程を見学し、さらに製品や企業全般について質疑応答をしてくださいました。生徒からも鋭い質疑が多くありました。その一部を紹介します。

人が作らないものを作る際、どうしても競争になっていくが、真似されたりしないのか?

権利を守るために特許申請をするが、それだけではダメな所もあるので、常に新しいものを作っていくしかない。

自分の会社の1番自信のある製品の一部の部品を他の企業に売る、という方法は考えないのか?

それをモジュール化と言い、大いに可能性としてある。現段階はデザイナーの需要がまだ見えないので、まだ検討という段階だ。

この会社の製品で特許を真似されたことは?

昨年発売したばかりなので真似されるには期間が

真似されるのは、自分の製品が売れると評価されたということなので、むしろ光栄だ。真似されても気にしなく、自分としては常に革新的な製品を生み出し続けることの方が重要だ。

昔は新しいものを生み出して製品にする場合、とてもコストがとてもかかるので、大企業しか新しいものを生み出せなかった。しかし昔と違って今は、アイディアさえあれば部品はアウトソーシングすることで作りたいものを作ることが出来る。みんなも何かいいアイディアがあればそれを形にできる環境が台湾にはある。小さな会社やベンチャーが爆発的なヒット商品を生み出すことが可能だ。

世界的に活躍する企業の副社長の話とあって、大いに刺激を受けました。やはり、ここでしか聞けない話で、台湾まで来た甲斐がありました。

奇岩電子の後は、台湾のシリコンバレーと言われる新竹市庁舎を訪問し、昼食の全家福という郷土料理レストランに向かいました。

レストランでは客家料理を食べました。

その後Taipei Computer Association(TCA)という、展示会の企画や企業同士をつなぐという役割をしている台北のIT関連の業界団体を訪問。台湾の産業の成長の秘密を学びました。マサさんという方が説明してくれましたが、一言一言の密度が高く、とても有意義でした。質疑応答では、明法生からとても鋭い質問もとび、それに対する説明もまたとても鋭いものでした。生徒からの質問の一部です。

モジュール化をし、半導体のパーツを作る工程をそれぞれ分割して別の工場が担当するということだが、それによって逆に規格が微妙にずれ、品質が下がる、工場間の輸送費が余計にかかる等のデメリットはないのか?

もちろんそうかもしれない。品質についてはそれぞれの企業が得意分野の技術のみを担当するので、最終的に品質が下がるということはない。これは、それぞれの企業に絶対の信頼を置いているからできること。輸送コストについては、サイエンスパークという工業団地をつくり、そこに工場を密集してコストがかからないようにしている。さらに、台湾全土で工業団地単位の流れをつくり、スムーズに製品を製造することができるようにしている。

ホンハイがシャープを買収したというニュースを見たが、台湾では中小企業中心であるとあった。ホンハイのような大きな会社がシャープのような大きな会社を買収してしまうことは頻繁にあるのか?

大きな会社、小さな会社ということはなかなか定義するのが難しい。シャープは大きな企業という感覚はあるかもしれないが、一方では潰れかけていて、シャープという会社はもうなくなっていく、消えていく会社である。会社が会社を、という感覚よりも大切に感じるのは、経営者、労働者、投資者という感覚。株を持っていたらもうあなたは投資者である。投資者がどのような判断をするのかの結果が今回の買収ということになった。

来年の展示会、Innovexで来年にでも明法生が講演し、企業から出資を募ることもできるんだと誘われ、生徒の前に広がる世界規模でのビジネスとの距離感を再認識しました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

次は光華商場という、日本でいるところの秋葉原でのミッションです。ここでは「バイヤーとして、日本に持ち帰って売りたいもの」を見つけることを目標に、二人組行動をしました。一人ひとりが製品の写真をとり、後日プレゼンをします。

2日目最後のプログラムは、広東料理の儷宴会館でした。もちろんただ食事を楽しむだけでなく、台湾のベンチャー若手経営者の方やTCA協会の方を招いて、様々な話をしながらの食事です。2日目の今日は朝からみっちりとプログラムが詰まっているので、生徒の体力を心配していたのですが、さすが中3!全く体力はなくならず、むしろ時間が経つにつれて元気になっていきました。

3日目は国立台湾大学でのプログラムと、国立台湾大学生との台北市内観光になっています。この研究旅行で学ぶことは膨大なので、生徒たちは細かく記録をとり、帰国後じっくりとまとめて自分の経験値として活用できるようにします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3年目を迎える明法GEはこちらでご紹介しています。

【行事】東村山市立久米川小学校連覇!!-第45回明法杯サッカー親睦会

第45回明法杯サッカー大会.JPG第45回明法杯サッカー大会2.JPG第45回明法杯サッカー大会3.JPG

11月20日(日)、23日(祝)「第45回明法杯少年サッカー親睦会」が本校第1グランドで行われました。明法高等学校サッカー部のインターハイ出場を記念して始められた本大会も今年で45回目を迎え、地元の東村山市を中心に15校の小学校が参加してくれました。20日のトーナメントを勝ち抜いた4チームが23日に駒を進め、準決勝ではともにスコレスドローのPK戦を勝ち抜く形で、決勝戦は昨年と同じ組み合わせとなる、東村山市立久米川小学校と東村山市立回田小学校の対戦となりました。決勝戦も大接戦、昨年の雪辱を期した回田小学校も素晴らしい粘りを見せましたが、後半終了まもなくというところでゴールを決めた久米川小学校に軍配が上がりました。

 本校の広いグラウンドを使っていただき、地元の小学生たちがサッカーを楽しんでくれました。参加いただいた学校の選手の皆さん、保護者の方、関係者の皆様に感謝申し上げます。

 トーナメント表はこちらをご覧下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

明法杯サッカー大会はこちらでご紹介しています。

【お弁当】中学1年生お弁当メニュー(12月)

中学1年生向けのお弁当のメニュー(12月)はこちらからご覧ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

中学1年生は、学校生活に慣れるまで、担任やクラスメートと一緒に昼食をとらせるという生活指導の観点から、昼食はお弁当を自宅から持参させていますが、昼食に食堂が利用できるようになるまで、お弁当を食堂にて販売します。(販売は中1生が食堂を利用できるようになるまで(例年3学期からです)継続する予定です)

【行事】マラソン大会を開催しました

2016マラソン大会1.JPG2016マラソン大会2.JPG2016マラソン大会3.JPG

11月21日(月)、紅葉が美しい国営昭和記念公園にて、第53回のマラソン大会が行われました。今年度は若干のコース変更があり、中学生3.9km、高校生6.0kmで行われました。どの生徒も自分のベストを尽くして、真剣に走りました。疲れ果てながらも、ゴール後に渡される順位札を握りしめて、所属する部の顧問教員から「よく頑張った!」というねぎらいの声がかけられ、嬉しそうにしている生徒の様子が印象的でした。多くの保護者の方も沿道で応援して下さいました。ありがとうございます。

レース終了後、中高それぞれ上位20位までの生徒が表彰されました。高校の部では、高校から入学した1年生がいきなり優勝、中学の部でも1年生が第3位に食い込む大健闘を見せました。クラス対抗では、高校の部で2年B組が、中学の部では2年A組が優勝。

閉会式では、教頭から挨拶。「このような大会が開けるのも、平和があってこそ。平和に感謝して下さい。」の言葉に生徒もうなずいていました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法の行事はこちらで紹介しています。ぜひご覧下さい。

【行事】芸術鑑賞教室を行いました

2016芸術環境教室.JPG 11月22日(火)の午後、今年度の芸術鑑賞教室を本校講堂にて開催しました。今年度は演劇。劇団わらび座の皆さんにお越しいただき、宮沢賢治生誕120周年記念作品『舞楽詩 風の又三郎』を上演いただきました。序章で、宮沢賢治がいざなう東北の四季を表現する舞を披露いただいた後、本編が始まりました。本編でも、民俗芸能・ストンプ・和楽器・洋楽器の生演奏、そして歌などさまざまなパフォーマンスをご披露いただきました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 鑑賞教室は、年度ごとに「音楽」「古典芸能」「演劇」の3ローテーションで毎年11月に本校敷地内の講堂(1014名収容)で行われます。音楽ではオーケストラ・ミュージカル・ジャズ・民族音楽、古典芸能では落語・狂言・能楽・太神楽、またプロの演劇集団による多彩なステージを鑑賞します。これも本校の特徴である「本物に触れる教育」の一つです。

締切間近!今年度最後の高校説明会

11月26日(土)に今年度最後の明法高等学校・学校説明会を開催いたします

14:00受付開始で、14:30から本校生徒が施設をご案内、15:00から70分ほどの学校説明会を行い、その後は、希望される方向けに個別のご相談に対応します。

個別のご相談では、本校教育や入試制度に関する質問の他、加点優遇や合格に向けた手応えについてもお伝えいたします。

(なお、12月2日から始まる個別受験相談会(11/24(木)9:00に電話予約開始)では、単願・併願それぞれの加点優遇や合格の可能性について、具体的な相談をさせていただきます。)

学校説明会のご予約はこちらのフォームからお願いいたします。

11/23入試体験会について

明日11/23(祝)に6年生限定の入試体験会を開催いたします(入試体験会は予約必須ですでに申込みを締め切っています)。同時開催で、入試傾向説明会を開催いたします(入試傾向説明会は予約不要です)。

当日の予定は以下の通りです。

 8:20~9:00 受付(講堂ロビー)

 9:20~10:50 入試体験会 (会場:本校舎 国語9:20~10:00 算数10:10~10:50)

 9:10~10:30 入試傾向説明会 (会場:講堂 入試傾向説明・出願・入学手続などの説明)

 10:40~11:00 初めての方向け学校説明会(会場:講堂 明法の教育、入試制度の説明)

 受験生の皆さんと保護者の方が合流した後、希望される方向けに、施設のご案内とともに個別相談ブースの開設もございます。

 また、11:00~13:00に学食でお食事もおとりいただけます(有料・当日受付の際に食券を販売いたします)。

=========================================

 ★学校説明会の会場となる講堂には暖房が入りますが、明日は寒いことが予想されております。念のため、防寒対策をお願いいたします

 ★過去問題も書店より若干お安く販売しております

【部活動】ソフトテニス部(中学)-東京都新人戦 準優勝!&第3位!

2016中学都新人個人戦2位&5位.JPG2016中学都新人団体戦第3位.JPGああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ■中学部 東京都新人戦 個人戦 準優勝!&第5位! 団体戦 第3位!

 東京都新人大会です。有明テニスの森で開催されました。個人戦には本校からは2ペアが出場しました。中学2年生ペアが向かっていくテニスで決勝に進出しました。中学1年生ペアも勝負強くラリーして準々決勝に進出しました。また、団体戦では順調に準決勝に進出して第3位となりました。

敗れた試合での課題を克服し、目標達成へと努力し続けます。

   *戦績 

    【団体戦 第3位】

     1回戦  シードのため対戦なし

     2回戦  3-0で新宿中学校(葛飾区)に勝利

     3回戦  3-0で石神井中学校(練馬区)に勝利

     4回戦  2-1で目黒第十中学校(目黒区)に勝利

     準々決勝 2-0で赤羽岩淵中学校(北区)に勝利

     準決勝  0-2で砧南中学校(世田谷区)に敗退   結果:第3位

    【個人戦 準優勝ペア】

     1回戦  シードのため対戦なし

     2回戦  4-1で拝島中学校(北西)に勝利

     3回戦  4-1で打越中学校(八王子市)に勝利

     4回戦  4-1で青稜中学校(品川区)に勝利

     準々決勝 4-0で砧南中学校(世田谷区)に勝利

     準決勝  4-2で清明学園中学校(大田区)に勝利

     決勝   2-4で上一色中学校(江戸川区)に敗退      結果:準優勝

    【個人戦 第5位ペア】

     1回戦  シードのため対戦なし

     2回戦  4-1で上石神井中学校(練馬区)に勝利

     3回戦  4-1で寺島中学校(墨田区)に勝利

     4回戦  4-0で調布中学校(北南)に勝利

     準々決勝 2-4で上一色中学校(江戸川区)に敗退      結果:第5位

==========================================

★ 高校部・中学部ともに部員募集中!!

明法中学・高等学校ソフトテニス部では、ともに頑張ってくれる仲間を募集しています。練習体験や見学をご希望の場合、顧問の國谷(くにや)までご遠慮なくご連絡下さい(電話042-393-5611)。

12:30まで予約可能-本日11/19学校説明会

本日11月19日(土)の明法高等学校・学校説明会のご予約は12:30まで受け付けています

14:00受付開始で、14:30から本校生徒が施設をご案内、15:00から70分ほどの学校説明会を行い、その後は、希望される方向けに個別のご相談に対応します。

個別のご相談では、本校教育や入試制度に関する質問の他、加点優遇や合格に向けた手応えについてもお伝えいたします。

(なお、12月2日から始まる個別受験相談会では、単願・併願それぞれの加点優遇や合格の可能性について、具体的な相談をさせていただきます。)

学校説明会のご予約はこちらのフォームからお願いいたします。

【GSP】中学3年生が英検準1級に合格!

GSP生の実績pngGSPのカリキュラム.png本校GSP生(中学3年生)が、英検準1級に見事合格しました。準1級は「社会性の高い話題について英語でコミュニケーションが取れるレベル(大学中級程度)」として、文部科学省が英語教員にも取得を奨励するほどで、中学生にとっては非常に難易度の高い試験です。今回合格したS君は、放課後の英検準1級準備講座を通じて、課題であった読解力と作文力の強化に取り組むと同時に、語彙力増強や英語ニュースの継続的な視聴などの家庭学習も地道に行ってきました。同じ講座で学ぶ高校生達にも、大変良い刺激を与えてくれています。これまで培ってきた学習習慣と今回の成功体験を、今後の学校生活にも十分に活かしてくれることを期待しています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

本校の国際教育(グローバル・スタディーズ・プログラム(GSP))についてはこちらをご覧ください。 

GSPに関連する直近のトピックはこちらからご覧下さい。

ICTを活用して米国の高校生と討論! → こちらからどうぞ

「21世紀」使用教材が書籍になりました! → こちらからどうぞ

NFLJ第2回全国大会(英語ディベート大会)で3勝! → こちらからどうぞ

基礎英語2・3(8月号)必見!明法GSPの紹介が掲載! → こちらからどうぞ

【締切間近!】11/23中学入試体験会・入試傾向説明会

11月23日(祝)に明法中学校・明法GEの入試体験会6年生限定・予約必須)および入試傾向説明会を開催します。

入試体験会では、実際の入試会場と同じ教室で入試の雰囲気を味わえます(国語と算数の入試が体験できます(予定))。

保護者の方向けには、入試要項のご説明に加えて来年度の中学入試問題(明法・GE共通)の傾向と対策について、各教科(国語・算数・理科・社会)の担当が直接ご説明します。

[入試体験会(6年生限定)・入試体験会]

[日時] 11月23日(祝) 9:00~13:00頃

[会場] 入試体験会:本校舎教室

      入試傾向説明会:講堂

 *入試体験会・説明会終了後に、希望される方向けに施設をご案内します。

 *食堂で昼食をとることができます(予約時に人数をご入力ください。有料となります。)

 ★この体験会は予約必須となっています。ご予約はこちらのフォームで受け付けています。

  (11月19日(土)正午まで)

====================================

[初めての方向け学校説明会]

 1月28日(土)に明法中学校・明法GEの学校説明会を開催します。入試に向けた最後の説明会で、本校に初めて来られる方向けの企画です。

 併願校などをご検討されている方に、本校の教育や入試制度をについて分かり易くご説明します。

[日時] 1月28日(土) 10:00~11:30(受付開始9:30)

[主な内容]

 1.明法中学校・明法GEの教育

 2.入試制度・入試問題の傾向と対策の説明

 3.在校生保護者が語る明法(予定)

[備考]

 *説明会終了後、施設案内も承ります

 *写真1枚(3cm×4cm)と受験料(最大30000円)があればその場で出願ができます

  *GEの出願には、6年生1・2学期または前期の通知表の記載内容すべてのコピーが必要です。

 ★この説明会は予約不要ですが、こちらからご予約いただくことも可能です(12月14日(水)10:00~受付開始)。

【明法散歩道】2016年11月号

生徒による発信 

  1学期から2学期にかけ、校内では各種体験会、説明会が開かれた。今年は特に、説明会での生徒の取り組みが印象に残る。ここでは、その一端をご紹介したい。

"のびのび"&"しっかり"トーク

GSP高2生.JPG 7月16日の高校説明会では、司会も生徒が担当。明法生ならではの"のびのび"と、かつしっかりしたトークがあった。なかでもGSP(グローバル・スタディーズ・プログラム)のメインであるターム留学(3ヶ月の留学制度。今年で7年目)についての話は、オールイングリッシュでパワーポイントを活用し、とてもわかりやすく語ってくれた。

"グローバル なんぞや"

 巷(ちまた)でかまびすしく喧伝(けんでん)されている"グローバル"。生徒は、自らの留学体験とGSPの取り組みでしっかり学んでいた。グローバルの意味、グローバル的思考、"グローバル"が求めているもの等々。 ・・・I gained good experiences but also had some bad ones. ・・ I believe that all these experiences made me grow. ・・・ (ターム留学報告書より)

ディベート、ロボットプログラミングで学んだこと (GE講座)

 10/15土に行われたGE体験会では、中1、中2、中3の3名がそれぞれ登場。GE(グローバル・エンデバーズ)の教育とGE講座について、パワーポイントを使い、とてもわかりやすく上手に語ってくれた。3人の話に共通していた点は、"人に伝える"ということの難しさ、大切さ、楽しさの指摘であった。 GE中2生.JPGGE中3生.JPG  

GE体験授業

 その日に行われたGE体験授業(ロボットプログラミングと、ブラインド・コミュニケーション)では、熱心に取り組む小学生のそばで、親身に指導する明法GE生たちの姿があった。 GE講座では、通常の授業では設定できない様々な実験や取り組みが行われる。与えられた課題に対し、生徒自身が取り組み、失敗を通して解決策を見出していくのである。「グローバルとは価値観の違うもの同士が協働すること」を基本理念とする。GEスタート3年目を迎える今、発信力を身に付け、たくましく成長しつつある明法生たちがいた。

GE体験教室(7/9).JPGGE体験教室(10/15).JPG

【部活動】硬式テニス部-私学大会団体戦に参加しました

硬式テニス部私学大会.jpg

10月30日に、明法硬式テニス部は私立中学高等学校テニス選手権大会 団体の部に出場してきました。

一回戦は不戦勝、二回戦を突破し、三回戦は2-3で惜しくも負けてしまいました。

日没近くまで白熱した試合を展開し、会場で一番最後まで残って試合をしていました。団体戦は負けてしまいましたが、これから年末に個人戦があります。団体戦での悔しさを個人戦にぶつけます。明法の代表メンバーと、当日応援に来た部員から感想が届いています。

今回の団体戦では、二回戦でシングルス、三回戦ではダブルスで出場しました。シングルスではなかなかいいラリーをすることが出来ませんでした。しかし、前回の団体戦では頭が真っ白になっていましたが、今回はしっかりと考えてプレーをすることができました。後半はそこそこいいボールが打てましたが、結局負けてしまいました。ダブルスでは、その日の2戦目ということもあり、自分のプレーが出来ました。また、積極的にボレーに出ることを意識してやり、うまくいきました。反省点は、後ろに下がったときに決め急ぎすぎてしまったことです。なかなか順調でしたが、ゲームカウント5-2のときにペアが足首をひねってしまい、その後立て続けにゲームを取られてしまい、負けてしまいました。お互いに切り替えられなかったことがこの試合の一番の反省点だと思います。

次は個人戦があるので、それまでしっかりと練習をして、次の試合に臨みたいです。また試合ではもっとリラックスするようにして行きたいと思います。(T)

========================================================

今回の大会では自分にとって初めての団体戦で、三回戦で惜しくも敗退してしまいましたが、自分がやった試合では勝つことが出来たので良かったと思います。しかし、ファーストサーブの入る確率がとても低く、もっと確率を上げて自分のペースで試合をしていきたいと思いました。次の試合では、しっかりとファーストサーブを入れ、主導権を握ってプレーをしたいと思います。(N)

一試合目は、ファーストサーブに頼りすぎて、セカンドサーブを外すことが多々あった。ファーストサーブだけに頼るのではなく、確実に入るサーブを打って、ダブルフォルトをなくしていきたいと思う。二試合目は、少しでも強く打とうとしてアウトになることが多かった。ボレーではラケットを下げてボレーをしたので、ボールを打つのが遅れてしまうことが多々あった。ラケットをしっかりと上げてボレーをし、ラリーでしっかりとポイントを取る。(H)

試合を見ていて感じたこととして、バックハンドのストロークとボレー、セカンドサーブがどれだけ重要なのかを感じた。バックハンドのストロークは安定して打てることを前提として、つなげるためのショットなのか、強打なのかを打ち分けられるようにしたい。ボレーは部員を比べてみると、1人は向かってくるボールをただ打っているだけに見えたが、先輩のボレーは攻めるために目的を持ってやっていると思った。セカンドサーブは、普段8-9割入る部員でも、試合だと6-7割にほどになってしまっていたので、しっかりと入るセカンドサーブを身に着けたい。(S)

私は試合に出ていないのですが、コートの外から学ぶことは沢山ありました。例えば、試合前のウォームアップだったり、どのような気持ちで試合に臨むかを学びました。また、他の学校の試合も見て、その学校自体のレベルの高さを実感しました。そしてこれからは上級生が引退し、自分たちの代になるので、毎回の練習に目的意識をもって行きたいと思います。(S)

自分が今回の試合を見て学んだことは、僕らのテニス部は他の学校と比べても技術面は大差ないと思ったが、戦い方の意識に差があると感じました。相手校は、この位置に相手がいたらあちらの位置に打とうというようにきちんとした戦い方が出来ているように思いました。戦い方において、自分たちは崩されていたと思います。なのでこれからの練習では技術を上げるのはもちろん、特にダブルスでの自分の戦い方を見つけたいと思います。自分は12月の個人戦が高校生活最後の大会になると思うので、自分の戦い方を見つけることを目標に練習に日々精進していきたいと思います。(N)

今回の大会では、最初の方に調子が出ず、ウォーミングアップを工夫したいと感じた。試合では少し緊張したが、良い意味での緊張だったので、次の個人戦でも同じようになれるようにしたい。そのためには練習で試合を意識しながらプレーをしたい。(I)

私学戦で今回勝たなければいけない相手に負けてしまった。前半はそんなに押されていなかったが、後半に相手にどんどんポイントを取られてしまった。ミスが増えてしまったので、次からは悪くなってもすぐに立て直せるように考えていきたい。(K)

初めての団体戦で緊張した。第一試合は足がぜんぜん動かず、残念な試合になってしまった。後半はそれでも少し動かせたが、それでもいつもに比べると良くはなかった。第2試合では、一試合目よりも動くことができたが、それでもポイントを取られてしまうことが多く、重心が普段より高い位置にあるのを感じながらプレーしていた。負けてしまったが、次の試合に向けて改善することが見えたので、良い試合だった。(K)

みんな簡単なところでのミスがとても多かった。その理由の一つに、フットワークをあまり使えていなかったからだと感じた。今後の練習ではフットワークを意識した練習をしていくことが大切だと思う。フットワークを強化するには普段やっている「マレー(明法のフットワークドリルがこう呼ばれています)」やラインタッチを多く取り入れることが大切だと思う。(K)

【部活動】ソフトテニス部-全日本私学大会出場権獲得!

■高校部

東京都私学大会 個人戦 第3位(→全日本私学大会出場権獲得!)

2016多摩地区個人戦2位&3位.JPG2016高校若獅子杯3位入賞.JPG東京都の私立高校大会です。約400ペア出場しました。本校ほかで開催されました。本校からは8ペアが決勝日に勝ち残りました。高校2年生ペアが集中力を発揮して第3位に入賞し、全日本私学大会の出場権を獲得しました(3月23日・24日、横浜にて)。大目標に向かって努力し続けます。

   *戦績

    1回戦 シードのため対戦なし

    2回戦 4-0で東京高校に勝利

    3回戦 4-1で早実高校に勝利

    4回戦 4-0で青稜高校に勝利

    5回戦 4-1で豊南高校に勝利

    6回戦 4-0で専大附高校に勝利

   準々決勝 4-0で豊南高校に勝利

    準決勝 3-4で早実高校に敗退      結果:第3位

=========================================

★今年も「明法カップ小学生大会」(男子)を開催します!奮ってお申込み下さい!

対象:小学4、5、6年男子

日時:12月17日(土)  *予備日は12月18日(日)

申込:12月2日(金)までにファックスにて

場所:明法中学・高等学校テニスコート(オムニ4面)

試合形式:男子個人戦(「予選リーグ→順位別トーナメント」を予定)

詳細はこちらから→→→要項申込用紙

【部活動】サッカー部-サッカー元日本代表GK都築龍太氏 来校!

都築龍太氏来校1.JPG都築龍太氏来校2.JPG都築龍太氏来校3.JPG10月27日(木)にサッカー元日本代表GK都築龍太氏が「夢・未来プロジェクト」で来校し、高校サッカー部の部員たちに講演をしてくれました。『夢(目標)』について御自身の成功・失敗体験などさまざまな経験を踏まえ、楽しく講演してくれました。また部員たちに問題を投げかけ、考えさせ、意見を聞くなど、一方通行にならないような雰囲気も作ってくれ、和やかな場になりました。11月下旬から始まる新人戦はもちろん、今後の活動に今回の経験を活かしていければと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇

こちらの記事もご覧下さい。

2016.10.24 【部活動】高校サッカー部-新人戦の組み合わせ決定

カテゴリー
最近の記事
月別
[an error occurred while processing this directive]