[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

2013年8月 - 明法ニュース

棒術部-暑かった!熱かった!夏合宿!

CIMG7688.JPGCIMG7764.JPGCIMG7694.JPGCIMG7635.JPGCIMG7655.JPG 連日の猛暑日。合宿前の体力作りを目的とする連続稽古はまさに蒸し風呂状態。熱中症などに気をつけつつも6日間やり遂げて合宿へ!
 8月9日(金)から3泊4日の日程で今年も福島県・只見「只見荘」にて夏合宿が行われました。只見も暑い! しかし連続稽古でしっかり準備してきた「熱い」部員には、狭い柔道場より広い体育館で行う稽古はかえってやりやすかったようです。中一から高三まで、全員大きなケガもなく無事合宿を乗り越えることができました。
 先輩やOBに必死に突き込んでいく...新しい型の習得のために同じ動きを繰り返す...相手と気持ちを合わせての組棒...笑いの絶えない演武会...
 3日目の稽古の合間にはダム見学。かき氷やアイスを食べたり、お土産を買ったり...。
 毎晩夕食後には勉強会。早稲田大学の学生から直接勉強を教えてもらいました。宿題もかなり進んだのではないでしょうか。2学期以降が楽しみです!
 早稲田大学棒術会・OBの皆さん、どうもありがとうございました。
 只見荘の皆さま、今年もいろいろとご迷惑をおかけしました。来年もよろしくお願いします。
 次の目標は9月29日(日)の演武会です。この合宿で身につけたことを最低ラインとし、さらに成長した姿を見せられるように稽古していきましょう!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

9月28日(土)・29日(日)に明法祭が開催されます。29日(日)には棒術部の演武会も開催されます。明法祭に併せて両日とも中学説明会(午前)・高校説明会(午後)に開催します。

また、10月5日(土)には部活体験会を開催します。もちろん棒術部の体験も可能です。

部活体験会の予約はこちらから予約をお願いします。

こちらで中学校説明会日程、こちらで高校説明会日程を掲載しています。ぜひご覧ください。

明法は模擬試験の会場になっています-四谷大塚模試・Wもぎ

 明法では、中学入試・高校入試それぞれの模擬試験会場となっています。
中学入試では、四谷大塚の模擬試験会場となっています。今後の実施日は、9月1日(日)・9月15日(日)・1月26日(日)・3月16日(日)です。9月15日(日)には、模擬試験の時間に合わせて、明法中学校の学校説明会も開催します。詳しくは四谷大塚の下記サイトをご覧下さい。
http://www.yotsuyaotsuka.com/exam/

 また、高校入試では、今年度から新教育研究会のWもぎの試験会場となっています。今後の実施日は、9月8日(日)・10月13日(日)・11月24日(日)・12月1日(日)・1月12日(日)です。詳しくは、新教育研究会の下記サイトをご覧下さい。
http://www.schoolguide.ne.jp/test/form/tokyo.html

ソフトテニス部(中高) 中学:東京都私学大会 準優勝!!

■ 中学部:東京都私立中学団体戦 準優勝!
 東京都の私立中学の団体戦です(約100チーム参加)。本校は、準々決勝、準決勝と粘り強く勝利して決勝に進出しました。決勝では敗れましたが、今後への手応えにして欲しいと思います。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
    1回戦  シードのため試合無し
    2回戦  対 巣  鴨  2-0で勝利
    3回戦  対 暁  星  2-0で勝利
    4回戦  対 日大豊山  2-0で勝利
    5回戦  対 開  成  2-1で勝利
    準決勝  対 佼成学園  2-1で勝利
    決 勝  対 明大中野  0-2で敗退     結果 準優勝

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

★ 部員募集中!!
関東予選(本校にて).JPG横浜にて(全国私学大会).JPGソフトテニス部では、中学生と高校生の両方の部員を募集しています。進学先の候補としてお考えの場合、ご遠慮なくソフトテニス部顧問までご相談下さい(入試では「文化・スポーツ優遇制度」があります)。
ご相談先:℡042-393-5611(学校代表)

夏期合宿を行いました-アウトドア・山岳部

2013年8月24日(土)~25日(日)にかけてアウトドア・山岳部は夏期合宿を行いました。

 

鍾乳洞から奥多摩駅へ向かう.jpg日原鍾乳洞内部.jpg日原鍾乳洞入り口.jpg奥多摩町氷川キャンプ場に一泊し、登山しようとしたのですが、雨天につき、行き先を変更しました。日原鍾乳洞の見学です。この場所は、東京都在住の中学生だったら来ていない人は居ないのではないか? と思えるほど有名だと思うのですが、意外にも殆どの生徒が初めての体験で、「来て良かった」との感想を聞きました。

  地理・歴史の学習と、地球の歴史を大まかにとらえる地学の学習は、登山をするという、自然を相手にする部活では大変大事です。

 普段は山の山頂付近を学習しますが、今回は地底の深くから自然を感じることが出来、地球の歴史の偉大さを実感する合宿となりました。

 

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 

アウトドア山岳部はこちらで紹介しています。ぜひご覧ください。

 

【高校サッカー部】3年連続の地区決勝進出ならず......

高校サッカー部、選手権地区予選の結果です。

【1回戦(8/16) vs 都 東村山西高校 1-1(PK9-8)】
DSCN9568.JPGDSCN9634.JPGDSCN9661.JPG            

 

 

 

    前半、先制点を挙げるも、後半に同点に追いつかれてPK戦へ。何とかPK戦をものにし勝ち上がりました。                         

【2回戦(8/19)  vs 成蹊高校 1-0】

DSCN9687.JPGDSCN9724.JPGDSCN9787.JPG   

 

 

 

  前半から相手校に押し込まれる展開が続いていましたが、後半に先制点を挙げ、そのまま勝利を収めました。

 【3回戦(8/21)  vs 錦城高校 0-5 ×】
DSCN9844.JPGDSCN9847.JPGRSCN9939.JPG

 

 

 

 

 連戦の疲れからか、本来の走り切るサッカーが出来ずに、前半から立て続けに失点してしまい、流れを変えることができないまま敗れてしまいました。 

 *3年生にとっては高校生活最後の大会が終わりました。敗れた直後は3年生を囲んで選手たちは悔し涙を流していましたが、その後、本来の清々しい笑顔に戻り、3年生を送り出しました。沢山の応援、本当にありがとうございました。 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

大会の結果はこちらでご確認下さい
  http://tokyosoccer-u18.com/SEN13/HYOSHI_13.htm

 *高校サッカー部では都大会出場に向けて、共に頑張ってくれる仲間を待っています。
  見学・問い合わせは随時受け付けていますので、希望者は高校サッカー部顧問に問い合わせてください。

海外語学研修報告⑦-8月17日(土)・18日(日)【最終日】

 

St Columban'sで記念撮影.JPGSt Eugeneで記念撮影.JPGいちご園のアイス①.JPGいちご園のアイス②.JPGイチゴ摘み①.JPGイチゴ摘み②.JPGイチゴ摘み③.JPGキャサワリーと記念撮影.JPGバディーとツーショット①.JPGバディーとツーショット②.JPGホストファザーと握手.JPGホストファミリーとお別れ.JPGホストファミリーにプレゼント.JPGホストマザーと記念撮影.JPG丘サーファー!?.JPG小学生とお話し中.JPG   さよならパーティーをして現地校とはお別れですが、ホストファミリーとはまだ最後の週末が残っています。8/17(土)は終日、それぞれの家庭で別れを惜しみつつ充実した時を過ごしていることでしょう。
 そして最終日の8/18(日)、途中ホームシックになったり無性に日本食が恋しくなったり、短いようで途中長く感じて結局はあっという間だったなと思える短期留学が、ついに終わってしまいます。名残惜しいオーストラリア・ブリスベン・カブルチャーの地を離れて、ほぼ丸一日かけて懐かしい日本の家族が待つ我が家へと帰ります。早朝6時頃、空気が冷たくまだ真っ暗な中に、続々とホストファミリーに送られて生徒達が集合してきました。ホストファザーがスーツケースを運んでくれたり、ホストマザーが車の前で何度もハグをしたり、ホストブラザーが眠い目をこすりながらすがりついてきたり、バスが来る直前まで駐車場にいて見送ってくれたり、たった2週間とはいえ家族として生活してきた人と別れる時は、とても切ない気持ちになるものです。中には、「彼はもううちの子だから、日本には帰さないぞ!」と家族で明法生をガードしておどけて見せたり、泣きながらハグをして別れを惜しんだり、この見送りの様子を見ていると彼らがいかにホストファミリーに可愛がられていたかがよくわかりました。
 お別れをして6時半頃、我々を乗せたバスがカブルチャーを出発しましたが、そこからの道のりが長いこと長いこと。バスに揺られてゴールドコースト空港に着いたのが8時半ごろ。そこからチェックインや手荷物検査などを済ませて、飛行機が飛び立ったのが11時。その後約9時間のフライトを経て、成田空港に到着したのが、夜の7時です。そこからスーツケースを受け取って入国審査の列に並び、8時過ぎにやっと空港の到着ロビーに出ると、そこには懐かし日本の家族が待っていてくれました。成田から自宅まではまだまだ時間がかかりますが、家族の顔を見たことで長旅の緊張感から解放され、皆ほっとした表情を見せていました。一度離れてみることで、家族の絆、温かさ、大切さを再認識させられたのではないでしょうか。
今後明法に帰ると、事後指導や報告書作りが始まります。それに備えて、夏休みの残りの期間は、ゆっくり休んで長旅の疲れをとりつつ、写真や日記やメモ書きや思い出などなど、この二週間で体験したことを自分なりに整理しておいて下さい。それと夏休みの宿題もしっかりと!
 これが今回の海外語学研修についての最後の記事になるので、これまでの報告の中で掲載しきれなかった写真もいくつか載せたいと思います。2週間お疲れさま!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法にはグローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)という国際教育プログラムがあります。こちらからぜひご覧ください。また、GSPの動画もこちらからご覧いただけます。

10月5日(土)には本校の国際教育について詳しく紹介する学校説明会も開催します。学校説明会日程はこちらからご覧ください。

海外語学研修報告⑥-8月15日(木)・16日(金)

Assemblyでスピーチの取りを務めたH2S君.JPGAssemblyの最後は校歌斉唱.JPGAssemblyの様子.JPGCertificateを授与.JPGさよならパーティーでスピーチ.JPGスピーチのトップバッター.JPGパフォーマンスを披露.JPGホストファミリーへのプレゼント.JPGホットドッグでお腹を満たす.JPGホットドッグと良い笑顔.JPGもうすぐお別れです.JPGレクリエーションタイム.JPG皆で歌を披露.JPG現地校で日本文化紹介の発表.JPG現地校の生徒さんもお返しにプレゼン.JPG手前から司会のH1K君、スピーチのH2T君・J3K君・J3O君・H2S君.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  長いようであっという間だった2週間、明法生が現地校に登校するのも残すところあと2日になりました。St. Eugeneでは木曜日に、St. Collumban'sでは金曜日に、学校が終わった後ホストファミリーやバディーや現地校の先生たち招待して、夜にFarewell Session(さよならパーティー)が開かれます。その場で生徒たちは一人ずつホストファミリーに感謝の気持ちを述べるスピーチをし、彼らにプレゼントを渡すことになっているので、昼間学校では皆その準備に余念がありません。
 またSt. Eugeneの方では、現地校のJapaneseの授業で日本文化を紹介するプレゼンテーションを行いました。これは、事前指導の英会話教室であらかじめ準備をしておいたものなのですが、皆が堂々とその時よりもずっと良い発表をし、現地で2週間滞在した成果を示してくれました。またそのお返しに、現地校の生徒さんたちもオーストラリア文化を紹介するプレゼンをしてくれました。
 一方St. Columban'sの方では、Japanese studentsが去るタイミングで明法生のために予定されていたSpecial Assembly(臨時全校集会)が行われました。朝から皆どことなくそわそわ・ふわふわしていて落ち着きがなく、特に司会やスピーチを行う人たち(H2S君、H2T君、H1K君、J3O君、J3K君)は相当緊張している様子が見てとれました。しかしいざ始まってみると、約1,000人の生徒さんや先生方たちの前で、司会もスピーチも校歌も皆堂々としており、笑いが起こったり歓声が上がったり、拍手喝さいを受けました。
 そして放課後には、それぞれの学校で50名以上のお客さま(ホストファミリーやバディーや先生たち)を迎えて、さよならパーティーを行いました。わいわいと談笑しながらBBQのソーセージをパンで挟んだホットドッグなど食べ、お腹が一杯になってきたところでいよいよ発表の時が来ました。まずはこのプログラムを終了したCertificate(証明書)が授与され、そして明法生が一人ひとり感謝の言葉を送るスピーチを行うと、ホストファミリーからは歓声や拍手が沸き起こりました。その後、明法生が歌を披露したりパフォーマンスをしたりレクを行ったりと一盛り上がりして会は終了。楽しい一時を過ごすことが出来ました。
 これで現地校での活動は全て終了。あとは明日8/17(土)の休日を終日ホストファミリーと過ごしたら、その翌日は日本へ帰国しなければなりません。それぞれのご家庭で丸一日ゆっくりと別れを惜しんで下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法にはグローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)という国際教育プログラムがあります。こちらからぜひご覧ください。また、GSPの動画もこちらからご覧いただけます。

10月5日(土)には本校の国際教育について詳しく紹介する学校説明会も開催します。学校説明会日程はこちらからご覧ください。

海外語学研修報告⑤-8月14日(水)

Ettamogah Pubで集合写真.JPGFish & Chips屋でランチ.JPGTravis先生とJohn先生のネームプレート.JPGイチゴ摘み.JPGサーフィン終了.JPGサーフボードの乗り方を教わる.JPGナイス・スマイル!.JPGパックにラベルを貼ってもらいました.JPGボードの移動は二人一組で.JPG決まってる!.JPG後ろでインストラクターさんがバンザイ.JPG工場見学.JPG砂浜で安全に関する注意事項.JPG上手!.JPG余裕!.JPG良いスポットを求めて移動中.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は遠足の日です。現地校から離れて丸一日バスに乗り、先週のブリスベンとは真逆に、カブーチャから北上してサンシャイン・コースト方面へ向かいました。
 午前中はCoolum Beach(クーラム・ビーチ)で、サーフィンのレッスンを受けました。地元のサーフィン・インストラクターの方々から、まずは浜辺で安全に関する注意事項を受け、サーフボードの乗り方を教わりました。そして、10名以下のグループに分かれてインストラクターさんと共に海へ入ると「冷たい!」という声が飛び交いました。本日の気温は、天気予報によると最低13度-最高25℃、晴れ時々曇りで紫外線が弱くて肌にはやさしいが、海に入るにはやや涼しめ。しかし、平日にも関わらず浜辺にはそこそこ人がいて、海水浴やサーフィンをしている人たちが他にもいました。生徒たちは皆サーフィン初心者のようで、初めはなかなか立つことが出来ずすぐにバッシャーン。しかしさすがは男の子、多くの人たちがすぐにコツを得て波に乗りだし、インストラクターの方々にほめられていました。
 サーフィンを終えた後、海岸線にレストランや土産物屋が立ち並んでおり、昼食時間も含めて各自しばらくの間自由行動をとりました。マックやサブウェイなど日本でおなじみのファーストフード店でも、英語で注文するとなると一苦労(うまく注文できずコーラだけゲットして店から出てきた彼は結局その後どうしたのでしょうか・・・)。中にはFish & Chips屋で美味しそうな物を食べているグループもありました。
 午後はまず、オージー・ワールドの前にあるEttamogah Pub(エタモガ・パブ)を訪れました。ここは、オーストラリア開拓時代を彷彿とさせる建物に漫画風の装飾やオブジェを施したもので、オーストラリアでは大変有名な記念撮影スポットです。ここでも少し自由時間をとり、生徒たちはパブで飲み物を買って飲んだり、土産物屋を見てまわったりしました。あるグループは、英会話の授業でお世話になっているTravis先生とJohn先生の名前を見つけたからと、彼らへそのネーム・プレートをお土産で購入していました。
 その後一行は、高速道路をはさんでEttamogah Pubの向かい側にあるイチゴ農園を訪問しました。一般のお客さんとは別に、我々は社会科見学的なツアーとして、まずはイチゴ作りや農園が行っている仕事についてのDVDを観てから、パックを持って畑に出てイチゴ摘み体験をし、その後工場内の作業場を見学させてもらって、そこのベルトコンベアを使って我々がイチゴを入れたパックにラベルを貼ってもらいました。また見学後に、農園の売店で売っているイチゴアイスクリームの味見もさせて頂きました。イチゴのパックは各自お持ち帰りなので、ホストファミリーへの良いお土産ができました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法にはグローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)という国際教育プログラムがあります。こちらからぜひご覧ください。また、GSPの動画もこちらからご覧いただけます。

10月5日(土)には本校の国際教育について詳しく紹介する学校説明会も開催します。学校説明会日程はこちらからご覧ください。

海外語学研修報告④-8月9日(金)~ 三連休 ~ 13日(火)

Assemblyに向けてホワイトボードには明法の校歌が!.JPGDeniseが歌を特訓.JPGFarewell Sessionの招待状.JPGサッカーボールに自然と人が集まる.JPGすっかり打ち解けています.JPGホストファミリーへのプレゼント作り.JPG皆でわいわい.JPG週末ホストファミリーに買ってもらったお面を持参.JPG仲良しこよし.JPG

 

 

 

 

 

 

       8/13(火)の朝、生徒たちが元気に登校してきました。三連休の間はずっとホストファミリーと過ごし英語漬けの生活を送っていたので、学校で他の明法生と日本語で会話することに新鮮さを感じたり、久しぶりの日本語に快感や感動を覚えた人もいるようです。彼らから連休の過ごし方を聞くと:
 「Ekka(エッカ:ブリスベンで毎年8月中旬に開催される博覧会のようなイベント)に連れて行ってもらいました。」
 「ボーリングに行きました。日本のものよりもレーンが短くピンまでの距離が近いように思えました。」
 「オージービーフのステーキを食べました。焼き加減はレアで、とても美味しかったです。」
 「オーストラリア・ズーに連れて行ってもらいました。コアラを抱っこして写真を撮らせてもらいました。」
 「ホストマザーと買い物に行ったり、お菓子作りや食事の支度を手伝いました。」
 「海に連れて行ってもらいました。」
 「山登りに行きました。」
などなど、過ごし方は家庭によって様々ですが、皆がとても楽しく充実していたと言っていました。食事で以外に多かったのはお寿司でした。それ以外では、フィッシュ・アンド・チップスや中華料理やバーベキューやタイ料理やオージービーフなどなど、色々と美味しそうなものを外食でごちそうになったようです。外出先で以外にも多かったのはボーリング場でした。また、Ekkaやオーストラリア・ズーにも複数の人が連れて行ってもらったようです。
 さて、その三連休を挟んで、金曜日と火曜日は現地校で丸一日学校生活を体験しました。一週間も過ごせば学校生活にもかなり慣れ、ランチタイムにはバディー達とわいわい盛り上がっている様子があちこちで見られます。男の子が友達になるにはボールが1個あれば十分なようで、サッカーボールを持参した生徒の周りに日本人もオージーも自然と集まってきます。
 DeniseとRoseのESL Lessonでは、二週目の後半に行われるFarewell Session(さよならパーティー)の準備が始まりました。招待状を書いたり、ホストファミリーに渡すプレゼントを作ったり、英語の歌の練習をしたりなどなど、やることがたくさんあります。招待状は、主にホストファミリーやバディーや学校の先生たちに渡す予定で、その中でどれくらいの人が来てくれるかは当日のお楽しみですが、かなりの大人数になりそうです。しっかりと準備せねばなりません。
 それに加えてColumban'sの方では、8/15(木)のAssembly(学校の集会)で何かやらなければなりません。話し合いの末、皆を代表してH1のK君が司会を務め、J3のO君・J3のK君・H2のT君・H2のS君の4名がスピーチを行い、最後に皆で明法の校歌を2番まで歌うことになりました。全校生徒約1000人の前で行うのでかなり緊張すると思いますが、頑張って!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法にはグローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)という国際教育プログラムがあります。こちらからぜひご覧ください。また、GSPの動画もこちらからご覧いただけます。

10月5日(土)には本校の国際教育について詳しく紹介する学校説明会も開催します。学校説明会日程はこちらからご覧ください。

海外語学研修報告③-8月8日(木)

cassowaryにタッチ.JPGkangarooと一緒にリラックス.JPGkangarooと記念撮影.JPGKoala Sanctuaryのkioskでランチ.JPGUQの日本人大学院生の方から説明を受ける.JPGUQのStudent Centerのまえで集合写真.JPGUQの美しいForgan Smith Buildingの前にて.JPGコアラを抱っこした写真完成.JPGコアラを抱っこして記念撮影.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日は丸一日現地校から離れて、ブリスベン方面へバスで遠足に行きました。バディーやホストファミリーといると緊張の連続なので、久しぶりに英語漬けの生活から解放されて、皆でわいわい日本語で話しながらリラックスして過ごすことが出来ます。
 午前中は、ブリスベンの中心地から西へ約7kmに位置する、The University of Queensland(略称UQ:クイーンズランド大学)を訪れました。UQはオーストラリア国内でトップレベルであるだけでなく、世界大学ランキングでも上位50校に入る超名門大学です。特別にお願いして、UQで学んでいる日本人大学生と大学院生の方にお会いして、大学の紹介とキャンパスツアーをして頂きました。日本を離れて海外の大学で懸命に学んでいる学生さんの生の声を聴くことが出来る貴重な体験です。広大なキャンパスには、芝生で覆われているラグビー場や陸上競技用のトラック・テニスコートなどの運動施設に加えて、売店やレストランやカフェやさらに映画館まであり、日本の大学との規模の違いを目の当たりにしました。また、UCに在籍する学生4万人の中約1万人が学国からの留学生で、アジア・ヨーロッパ・アメリカ・中東などとにかくキャンパス内は様々な人種が入り混じっていて、アカデミックかつグローバルな雰囲気を感じることが出来ました。
 お昼前にUQを離れて、午後はブリスベンの中心地から南へ約7kmに位置する、Lone Pine Koala Sanctuary(ローンパイン・コアラサンクチュアリー)に行きました。ここは、世界最長の歴史を持ち世界最大のコアラ保護区になっている動物園です。園内に入ると、生徒たちはまずkiosk(キオスク:売店・フードスタンド)に行き、各自昼食をとりました。今日はホストマザーのお弁当はなし。自分で食事を注文するのは英語だと一苦労ですが、それもいい勉強です。そして昼食後は、集合時間までそれぞれ自由に園内を見学しました。売店に売っていたkangaroo用のエサを持って餌付けをしたり(何と園内にはカンガルーが放し飼いになっている区画が!)、kangarooと一緒に芝生に寝そべってみたり、おそるおそるcassowary(キャサワリー:ヒクイドリ、これも放し飼いに!)の背中を触ってみたり、日本の動物園では考えられない体験をすることが出来ました。中でも、koalaを抱っこしての記念撮影はまさにオーストラリアならではのもの!しかし、現像した写真込みで料金が16ドルとかなり高めで、写真を撮ったのは少数でした。いい記念になりましたね!!
 明日の金曜日はオーストラリア一週目最後の登校日です。そしてその後は、8/12(月)がRoyal Queensland Showというクイーンズランド州ブリスベンの祝日なので、週末は3連休になります。ホストファミリーと丸三日間英語漬けの生活を送ります。火曜日には様々な思い出話を聞くことが出来ると思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法にはグローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)という国際教育プログラムがあります。こちらからぜひご覧ください。また、GSPの動画もこちらからご覧いただけます。

10月5日(土)には本校の国際教育について詳しく紹介する学校説明会も開催します。学校説明会日程はこちらからご覧ください。

海外語学研修報告②-8月5日(月)~7日(水)

EugeneのAssemblyでスピーチをしたS君とN君.JPG作戦会議.JPGバディーと二人で休み時間.JPGバディーと対面.JPGバディーたちと皆でわいわい.JPGESL Lesson (Rose).JPGESL Lesson (Denise).JPGAssembly (Columban's).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 オーストラリアでの我が家、ホストファミリー宅で初めての一夜を過ごし、朝8時半頃、生徒たちが続々と活動の拠点となる2つの学校(Columban's, Eugene)に登校して来ました。長旅の疲れと緊張からやや眠そうな表情を浮かべつつも、皆体調は良好です。8/5(月)~7(水)の3日間は、生活の拠点となる現地の学校Columban'sとEugeneの2校に分かれて、オーストラリアの学校生活を体験します。一日の流れは基本的に、午前中は明法生だけでコーディネーターのDeniseとRoseによるSEL Lessonを受け、ランチタイム以降午後は現地校の生徒さんたちと同世代交流をします。
同世代交流では、明法生一人に現地校の生徒さん一人が「バディー」として付き添い、行動を共にします。バディーは、ランチタイム(オーストラリアでは一日二回!!)の度に明法生を迎えに来て、一緒に昼食をとり休み時間を過ごします。また、明法生が現地校の授業を受ける時にも彼らが迎えに来て、バディーと同じ授業を受けます。バディーが自分の友達の輪の中に明法生を連れて行ったり、バディー同志が友達の場合は何組かまとまって大勢で遊んだり、バディーの兄弟姉妹が合流して行動を共にしたり、中にはバディーと明法生の二人だけでずっと一緒にいたりなどなど、過ごし方は組合せによって様々です。
   初めてバディーが迎えに来て学校を案内してくれた時は、かなりぎこちなくただ後に付いて行くだけの人もいれば、いきなり前から知っている友人かのように仲良く振る舞っている人もいました。しかし、初めはうまくコミュニケーションがとれなくても、その後ほんの2・3日の中に、どの組も段々と活動が活発になってきています。2週間かけて彼らの関係がどう成熟していくのか、楽しみです。
 8/6(火)には、Columban'sでもEugeneでもAssembly(集会)がありました。Columban'sの方ではただそれを後ろから見学させてもらい、その最中に簡単な紹介があっただけでした。しかしEugeneの方ではスピーチを求められていたので、皆を代表してJ3のS君とJ3のN君が現地の全校生徒さんの前で立派に英語でスピーチをしてくれました。大変素晴らしかったです。一方Columban'sの方では、来週火曜日にある定例のAssemblyを、我々が去るタイミングに合わせて木曜日にずらして、さらに時間割まで変更した"Special Assembly"を企画していて、15分程が明法生の持ち時間になっているとのこと。それを知ったColumban'sの明法生たちは、早速最上級の高2生二人を中心に作戦会議を開き、彼らがそこで何をすべきかについて相談し始めました。本番まではまだ二週間近くあるので、きっといいものを作り上げてくれると期待しています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法にはグローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)という国際教育プログラムがあります。こちらからぜひご覧ください。また、GSPの動画もこちらからご覧いただけます。

10月5日(土)には本校の国際教育について詳しく紹介する学校説明会も開催します。学校説明会日程はこちらからご覧ください。

海外語学研修報告①-8月3日(土)・4日(日)

成田空港で集合写真.JPGホストマザーと握手.JPGホストブラザーと握手.JPGホストファミリーと対面.JPGホストファザーと握手.JPGRosemaryから名札を受け取る.JPGMt. Coot-thaで集合写真.JPGDeniseの出迎え.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中3から高2の希望者を対象に、オーストラリアで約2週間のホームステイを行う、海外語学研修が今年も始まりました。今年度の参加者は、高2生2名、高1生7名、中3生23名の計32名です。
成田空港の出発ロビーには、国際交流委員長の教頭先生や参加者のご家族の方々がたくさん見送りに来てくれました。ありがとうございました。
前日まで曇りや雨で猛暑が一休みしていたのが、出発日の8/3(土)には一転、とても日差しが強く蒸し暑い日の夕方成田空港に集合し、見送りの方々に別れを告げて、無事手荷物検査を終えると何と、出発が約一時間遅れるとのこと。搭乗ゲート付近でかなり時間を持て余してしまいました。しかし飛行機に乗り込んだ後は万事順調で、離陸後大した乱気流もなく着陸も見事なソフトランディング(機長は女性の方でした!)で、予定よりも30分遅れて8/4(日)の現地時間午前7頃(時差は+1時間、日本時間では午前6時頃)に、オーストラリアのクイーンズランド州にあるゴールドコースト空港(現地の方たちは「クーランガッタ」と呼んでいます)に到着しました。
生徒たちのオーストラリアの第一印象は「寒い!」でした。南半球にある現地の今の季節は真冬で、到着した早朝の気温は摂氏約7度でした。しかしその後太陽が顔を出すと、オーストラリアの日差しは想像よりもはるかに強く、日中の気温は約20度まで上昇し、日向では半袖で過ごせる暖かさでした。「寒いのか暑いのかよくわからん!」と言っている生徒がいるくらい、到着初日にして現地の冬の寒暖差を体験することができました。

 ゴールドコースト空港では、事前に現地でこのプログラムの企画を行いこれから2週間の生活全般を面倒見てくれる、コーディネーターのDenise(デニース)とRosemary(ローズマリー、略してRose)が出迎えてくれました。彼女たちの案内で、ホストファミリーと合流する前にまずはバスでブリスベンまで約一時間北上して、Mt Coot-tha(マウント・クーサ)というブリスベン市街を一望できる見晴らしの良い丘へ上がりました。しかし飛行機が遅れた影響で、集合写真を撮って少し景色を楽しんだら早々にバスへ戻り、ホームステイエリアであるCaboolture(カブーチャ)へさらに約30分北上しました。

 昨年度までのNoosa(ヌーサ)とは違い、今年度訪れるCabooltureでは生徒たちは二手に分かれて、St. Columba's College(セント・コロンバンズ・コリッジ)とSt. Eugene Catholic College(セント・ユージーン・カトリック・コリッジ)という2つの現地の学校を活動 の拠点とします。そしてホストファミリーは、可能な限りそれらの学校に生徒が在籍しているご家庭か、もしくは学校の卒業生や関係者のいるご家庭にお願いして本校の生徒一人を一家庭に受け入れてもらうよう手配してあります。
そしてついにお昼前頃、バスはまずEugeneに到着。するとそこにはすでにホストファミリーが待っていてくれました。そこで半数(16名)の生徒がバスを降りてホストファミリーと対面している様子を見ながらバスはさらに15分ほど北上しColumban'sに到着。そこには校長先生も出迎えに来ていて、校長先生がホストファミリーを紹介したりもしてくれました。


 出国前にホストファミリーとEメールを交換したりスカイプを用いてテレビ電話で会話したりして既にお互いを見知っている人もいれば、全くの初対面という人もいて色々でしたが、どの家庭も"WELCOME!"といった感じでとてもとても温かく迎えてくれました。
 明日からの三日間は、着いて早々に現地学校EugeneとColumban'sに登校します。今日はホストファミリーから美味しいランチとディナーを食べさせてもらい、ゆっくりと休んでそれに備えて下さい。13時間を超える長旅ご苦労様でした。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法にはグローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)という国際教育プログラムがあります。こちらからぜひご覧ください。また、GSPの動画もこちらからご覧いただけます。

10月5日(土)には本校の国際教育について詳しく紹介する学校説明会も開催します。学校説明会日程はこちらからご覧ください。

カテゴリー
最近の記事
月別
[an error occurred while processing this directive]