[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

2013年2月 - 明法ニュース

OB懇談会を開催しました

OB懇談会2.JPG 2月20日午後のHRの時間を利用して、OB懇談会が行われました。4名のOB(文系分野専攻2名、理系分野専攻2名)が来校し、生徒は文理に分かれて、50分の時間の中で2名のOBの話を聞きました。

 昨年卒業したばかりで、現在中央大学文学部で勉強をしているS先輩は、日々の時間の使い方、英語が得意になったきっかけを話してくれました。一方、今春卒業予定で埼玉大学教育学部に通うK先輩は、自分がどのように大学・学部を決めたか、またどのように決めるのが望ましいかなどを、幅広い視点からアドバイスをしてくれました。

 理系で現在、東京理科大学理工学部1年生のS先輩は、生徒へ「私に訊きたいこと!」という進め方で、後輩からうまく質問を引き出し、回答しました。日頃の勉強で特別なことはしなかったと言いながらも、高校時代は常に定期考査の2週間前から勉強を始めるなど計画に学習を進め、学年で20番くらいをキープできたという話に、生徒は日頃の学習習慣を身に付けることの重要性をよく理解した様子でした。首都大学東京システムデザイン学部に通うK先輩は、部活との両立や、隙間時間での学習方法について語ってくれました。

OB懇談会1.JPG 4名のOBの話に共通していることは、受験に向けて何か特別な勉強、テクニックを身に付けたということでなく、集中力と継続力を持って、日々の課題を着実にこなしたということです。4名とも部活にも在籍しており、普通のことを普通にやり続け、栄冠を掴んだのです。大学は高校までとは違って、本当の意味で好きな勉強ができるということも、どのOBも口にしたことでした。自分たちの身近な"手本"であるOBの話を通して、今後の学校生活を一層充実したものにしてもらえたらと願うばかりです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

明法では充実した進路指導システムを用意しています。こちらで紹介していますので、ぜひご覧ください。


 

【国際教育プログラム】留学レポートと大学合格速報!

 1月28日にオーストラリアに向けて出発した、ターム留学第3期生からのメールレポート第2弾を掲載します。現地に到着してから約1ヶ月が経ちました。
 最初のうちはだいぶ苦労していた留学生たちですが、現地校での各種イベント等を通して、友人も増えたようです(写真がそれを表しています)。コミュニケーションも随分とれるようになり、それにともなって気持ちもポジティブになってきました。これからがどんどん吸収できる時期に入ります。留学生の健闘に期待しています。
 ターム留学担当へのメールを英語の原文のまま掲載しますので、ぜひお読み下さい(留学生の氏名はイニシャルに変えています)。

学校の友人達と.JPG バスケットボール仲間と.JPGホストブラザー達と.jpeg

 

 

  

Dear Mr.Kamakura
Good evening. How's everything? Last week, I had many events. On Wednesday, I went to Kris's auntie's house. Kris is a student from China and he is staying with the same host family. Having wanted to experience another culture, I went there. Also the neighbors came there, but all the people were Chinese! We had BBQ and ate some Chinese food. I had great time.
On Friday, we had a swimming race held by Beaconhills College. I did 50m freestyle C, which was same race as H. and 8 people swam at the same time. I came in 5th place. Finally, our house won! It was so exciting!! Although I had hesitated to join the race at first, but I thought this challenge would be very good for me.
Yesterday I went shopping with Kris. When we were on our way home, we took the wrong bus. But we continued riding the bus. We nearly reached the sea at one time! Finally we got home safely after it got dark. Seeing the stars in the night sky, I felt that the day was not so bad.
Today is my little brother, Nathan's birthday. I gave Jinbei to Nathan and Sean. They looked so happy. So I am also happy.
At school, I am gradually making friends. I think it was really good that I joined the swimming race! It will help me make more friends!
Yours truly, S.N.

 

Hi Mr. Kamakura! How are you?
Second week of school and I'm starting to fit in. I still might be hanging with Meiho guys during lunch but I try to use English and I also try to hang with the other people.
  Last week I forgot to write about my classes so I'll write some about it now. Right now, I'm taking Ethics, Commerce, History, Healthy Body Healthy Mind (Physical Ed), Japanese, and ESL. You might have thought why Japanese. Yes, I did think that too. However I discussed this with my Japanese teacher and the head of senior school. They said that this class would be good for both us exchange students and Australian students. We can get some connection with them while they feel the real life Japanese. This class actually did help me to fit in to this school
I also took some challenging classes. Ethics is pretty hard. During this two weeks, we learned about human relationship. We read some articles and discussed about marriage and divorce. This class uses lots of hard words and I am having a hard time catching up. Writing a 200 words essay in 20 minutes isn't easy for me.
I've got to work hard on these hard classes.
As I wrote in the beginning, I am starting to hang around with other people. On Wednesday I played in a basketball game with year 12 people. My host family's cousin invited me to play in her friends' team because they had a missing player. It was a have fun game and I really enjoyed it. I might be able to play with them every week! It was nice of my cousin to invite me and I'm very thankful.
On Friday, we had a swimming carnival and I did the 50m freestyle and freestyle relay. I was able to talk with some people in my house. It felt really nice after the relay when one of my teammate said " Hiro is my Hero".
This weekend, I stayed at my cousins' house. Our host family has three cousins. Chloe is the one who invited me to basketball. She is the oldest and she is in year 12. Adrian (we call him Ace) is in the same grade as me. We played the Xbox together. Isabelle is the youngest and she is in year 7. I slept over at their house on Saturday. We watched some movies that was on TV and also played with a game called "4 pictures one word". It was very nice spending the weekend with them. We all go to the same school so I hope I can hang with them, especially with Ace. I've put on a picture of me and the guys I played basketball. I hope I can get more pictures with my friends.
This week, I felt that sports is a good way to communicate with people. I haven't play with year 10s but I was able to talk with some people about NBA. I hope I can get used to them even more, and I think I can do it. See you next week!
From H.T.

 

Hi. Mr, Kamakura. Sorry for delay. Something was wrong with my PC.
I adapted to life in new school soon. But, any classes are so difficult that I can't keep up with them in them. We also have many homework and must give two presentation a week. However,I enjoyed everyday now.
I am surprised at difference between Japan and Australia every day. I want to have more experiences.
Regards, K.S.

 

Dear Mr.Kamakura,
Last week was fantastic, particularly on weekend. What I felt this week was Nunawading students and teachers are very nice people! I'm trying to make new friends, but I haven't talked with all of them yet. So, I have to speak to the students having a positive attitude. Also, gradually my homework is increasing. The homework is very hard for us! I waste some time for homework at host family's house.
On the weekend, I went to the church, city, and river, many places. I would like to thank to my host family. We went to the city in the evening, which was quite fantastic! The scenes I saw was better than the daytime. I have attached three photos to this email. The first picture is I took with some friends at Nunawading. I couldn't take a picture with girls. But, I will. The second one is I took at night in the city. Maybe, it is night version of the picture I sent before. The third one is my host family took when we went to the river.
Warm Regards, H.T.

 

Dear Mr.Kamakura.
Hello! I have three host brothers. They are gentle. They are 10, 15, and 18 years old. My youngest host brother is kind. My middle host brother is the tallest of him family. He plays basketball. But T. can play basketball better than him. They usually play Xbox360. My coordinator said me that Don't play Xbox. I often practice swimming at home.
Today, I went to market with My coordinator, N., T. and Z. There are many shops. There are vegetable shops, meat shops, closes shops, toy shops. Electronic shops were interesting. These shops' clerk usually were Chinese. They sell Chinese company's products, Korean company's products and fake products. I wanted to buy a headphone. They sold just cheap headphones. So I didn't buy a headphone. T. bought a fake headphone. Its true headphone is more than $200, but it was $15. I saw illegal copied games. These were $10. However we can't bring fake things into Japan. I don't know that T. knows it.
From O.Y.

==================================

 本校では、国際教育の一環として一昨年度から高校1年生の希望者を対象に、グローバル・スタディーズ・プログラム(オーストラリアへのターム留学)を行っています。本校の授業にできるだけ影響のでない高1・1月下旬~高2・4月上旬の時期を選んで実施しています。
帰国後も関心を高めた生徒が国際的感覚を身につけられるよう、高いレベルでの英語運用力を学べる講座を設けており、その講座は来年度から「21世紀」という科目に進化していきます。
さらに、海外の国公立大学へ指定校推薦で入学できる枠も確保しています。

* グローバル・スタディーズ・プログラムに関する動画はこちらからご覧いただけます。
http://www.schoolnetwork.jp/school/index.php?schid=262

【ターム留学1期生(現高3生)の大学合格速報】
*2月12日(火)現在
サウスオーストラリア大学(ビジネス)
上智大学(法学部)
東京都市大学(都市生活学部)
中央大学(法学部)
日本大学(商学部)
防衛大学校(人文社会)
法政大学(理工学部)
明海大学(歯学部)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

明法は国際教育に力を入れています。こちらでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

アウトドア山岳部が宿泊合宿をやりました!

DSCF1542.JPGDSCF1529.JPG  去る2013年2月16日(土)~17日(日)、アウトドア・山岳部は1泊での合宿を行いました。本校は、土曜日は午前中に授業がありますので、土曜の午後は学校で着替えての出発になります。

 向かった先は、奥多摩町の氷川キャンプ場です。2月の半ば、まだまだ寒い季節ですが、冬用のシュラフ(寝袋)があれば、何とか乗り切れます。朝ご飯の支度に少々難儀し、出発が遅れてしまいました。そのため、登頂する予定の山を東京都最高峰の雲取山から、七ツ石山DSCF1554.JPG(1,757m)に変更しました。

 今回の登山では、登山道の始まりから積雪があり、全員が軽アイゼン(足裏につける滑り止め)を着用しての登頂となりました。時間的に頑張れば雲取山にたどり着けたかも知れませんが、雪山の怖さは大きいです。遭難したときのリスクを考えれば、無理のない行程だったと言えます。

 全員、安全に注意しながら下山し、帰路に着きました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校の部活動はこちらで紹介しています。ぜひご覧ください。

 

SPP第2弾! 「現生生物をとおして太古の化石生物を復元する」 ②

SPP1.JPG 2月16日(土)に,科学技術振興機構(JST)によるサイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)の支援のもと,東京大学総合研究博物館との連携講座を実施しました。
本企画では,「アンモナイト」を題材に,科学者がどのような着想や方法で化石を解析し,太古SPP2.JPGの生物の形態や生活様式を復元しているのかを疑似体験させます。

 この度,ご協力いただいたのは東京大学総合研究博物館の佐々木猛智先生です。先生の専門は動物分類学,古生物学,比較解剖学です。おもに軟体動物(貝類)に注目して,種の多様性,ボディープランの多様性,生息環境の多様性,化石記録の4つの視点から研究をなさっています。形の比較を通じて,生物の形態の意味と成り立ちを理解することを目標となさっています(東京大学HPより,抜粋一部改変)。

SPP3.JPG アンモナイトは頭足類の一種で多くの種が知られています。アンモナイトの多くの種は,中生代の三畳紀末に絶滅してしまいました。現在となっては,貝殻部分の化石のみが残っており,そこから生活様式などを推察することが出来ます(前回参照)。
ところが,化石に残っていない軟らかい部分の復元は困難を極めます。そこで今回は,軟体動物で頭足類のコウイカをもとに,アンモナイトの化石に残っていない部分の復元を試みました。

SPP4.JPG コウイカの解剖をとおして,アンモナイトの貝殻に相当する甲を取り出し,それが多くの気室という部屋からなることを観察しました。このことで,コウイカはアンモナイトと同様に浮力を得て海洋で生活しています。また,同時にアンモナイトはコウイカと同様のフォルムであったと想定されます。そこで,コウイカの外形,そして内臓の配置等を解剖して学びました。生徒は,「アンモナイトのなかみがこんなんだったのか~」と興味津々の様子でした。

 今回のSPP講座では,太古の生物に想いを馳せると同時に,その同一系統上にある現生生物をとおして生命の連続性に気づかされました。たいへん貴重な時間を過ごすことが出来ました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 明法は理科実験などの「本物に触れる教育」を行っています。こちらで紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

 【国際教育プログラム】留学生の近況報告が届きました!

水族館.JPG 1月28日(金)にオーストラリアに向けて出発した、ターム留学第3期生からのメールレポートを掲載します。現地に到着してから2週間強が経過しました。それぞれが現地校での授業や友人作りに苦労しながらも、頑張っている様子がうかがえます。また、留学生たちは日本にはない科目を受講したりオーストラリア特有のレジャーを経験したりしながら、まさに異文化を満喫しているようです。
 ターム留学担当へのメールを英語の原文のまま掲載しますので、ぜひお読み下さい(留学生の氏名はイニシャルに変えています)。

Hello. Gradually, I'm getting used to spending life here. I occasionally feel my English ability improves. This week was quite good. I did many things. From Monday to Thursday, I went to Nunawading, and I took classes. The subjects I take are English, Math, Science, Society, Food, The Bible, P.E., History, and Art. Each subject is interesting, I'm enjoying them. I thought math and science aren't so difficult because they don't need English. But English, History and Society are difficult to understand. English is difficult particularly because I 'm not good at Japanese in Japan, but it is its English version!
On Friday, I went to the city of Melbourne with the coordinator of Nunawading. It was a lot of fun! We saw many buildings, famous church, river, nice scenes. On Saturday, I went to the church in the morning, and went to the farm which is about one hour from my host family's house in the afternoon. There were many animals such as kangaroos and sheep. On Sunday, I did a marine sport. I did many kinds of water skiing. It was so fun! This weekend, I saw lots of nature.
I have added three pictures. The first and second ones I took when I went to the city. The picture shows me in front of the church. The third picture my host family took when I was water skiing.
From H.T.

水上スキー.JPGHello! Mr.Kamakura. I choose English Second Language, Math Core, Science Core, Design Technology and Photography. I learned biology in Science Core class, for example DNA and RNA. I have already learned these in Japan. But I don't like biology. Design Technology is interesting. It's like Gijutsu. I'm going to make wood pencil case.I use Google SketchUp in Design Technology class. It's a 3DCG software.
I went to Melbourne city with T. and his host mother last Friday. We went to Eureka Tower. It's the tallest building in Melbourne. Then we ate Japanese food Teppanyaki with him, her and the illegal driver in chine town. Today, I went shopping with him.
From O.Y.

Dear Mr. Kamakura
How are you? I have been fine since I arrived here. The school started on Monday. Although I was nervous on the first day, I have got used to the school now. At school, I am taking English, math, photography, design & technology, music and Japanese. I like my school because there are some subjects which Meiho doesn't have (such as photography and design & technology). Understanding what teachers saying is difficult! Having heard that math class is much easier than in Japan, I took math advance class. Pointing to the formulas, our math teacher often says "Why is that true?". It seems that math teachers in Australia regard the proof as important, compared with math class in Japan, the proof are thought as important as math teachers in Japan think or much more. I think it is very good for students. Although I don't know whether I can call "friend" or not, I made a friend in math class. He is kind to me.
I went to Mom's parents' house. They have a big pool! I went there twice in this week. It was a lot of fun! Today Dad made sushi for us. It was yummy! I'm going to take it to school for lunch.
Sincerely, from S.N.

Dear, Mr. Kamakura.
I'm sorry that I'm late to send the mail. My home stay started in January 29th. I'm still nervous, but my host family is very kind, so I came not to feel nervous. I went to SHARK & RAY CENTER to see sharks. My host sisters and I gave food to them with sticks. It was very very fun!
I went to Beaconhills College for orientation in February 1st. I chose the subject I will take. There are English, Math, Food Technology, Science, History, etc. It was difficult to choose because there are many interesting subjects and subjects I don't know! I heard from Mr. Kamakura that some students chose Japanese class last year, but I couldn't, because Japanese class and a required subject are on the same time zone! If I have Japanese class, I have to take a very very difficult English lesson.
Mr. Kamakura and a travel agent who came to Meiho to explain this program December 22nd said that there are no other Japanese students at school, but a Japanese girl is here. What happened? What they said and there are in real is completely different!
People in Australia usually said all seasons come to Australia during the day. I think so. Temperature is 8 -15 degrees Celsius at night and in the morning, and 17 - 30 degrees in the daytime. I am sometimes cold and sometimes hot. It is hard to regulate my clothes.
My host sister's rabbits died in February 3rd. She looked so sad and continues to cry! Expression of feelings is different to Japan!
I'm enjoying everyday! Thank you.  
コアラ☆.JPGFrom Z.K.

Dear Mr.Kamakura
Hello! How does it going? I am so fine now. We arrived at Australia 3 days ago and our school began yesterday. Yesterday, we attended the opening ceremony. During it, the principal said, "Three Japanese guys, please come here!" Then we were very surprised: I will leave the result to your imagination LOL. It is things like this that make me worry about the future:=o. But, please do not worry about me. I will do my best!
Regards, from K.S.

Hi Mr. Kamakura! How are you? This week, are school days started. To say the truth, I did have some trouble this week. For example, I couldn't talk to many people for a couple of days. During lunch time, I tend to hang with the Meiho guys or the exchange students from China and Hong-Kong. I did talk with some guys in class but I haven't got to the point where I can have lunch or hang around with them. I hope I can reach to that point next week. Well on the bright side, I think that I'm not having much trouble about studying yet. It's not easy, but I think I'm able to hang on with it.
I've put on a picture of last night's dinner. We had a BBQ at our house yesterday and I ate this thick steak. It was delicious.
I wrote a lot of negative points on this e-mail, but I'm having a great time. It's just that I found many things to overcome. Next week, I will overcome these problems, or at least "challenge"
to overcome. Good night!
From H.T.

Hello, Mr. Kamakura. I have got used to the English life! I will go to school for the first time tomorrow. It is a photograph of a house!! See you again!!
From G.Y.

======================================================

 本校では、国際教育の一環として一昨年度から高校1年生の希望者を対象に、グローバル・スタディーズ・プログラム(オーストラリアへのターム留学)を行っています。本校の授業にできるだけ影響のでない高1・1月下旬~高2・4月上旬の時期を選んで実施しています。
 帰国後も関心を高めた生徒が国際的感覚を身につけられるよう、高いレベルでの英語運用力を学べる講座を設けており、その講座は来年度から「21世紀」という科目に進化していきます。
さらに、海外の国公立大学へ指定校推薦で入学できる枠も確保しています。

【ターム留学1期生(現高3生)の大学合格速報】
*2月12日(火)現在
サウスオーストラリア大学(ビジネス)
東京都市大学(都市生活学部)
中央大学(法学部)
日本大学(商学部)
防衛大学校(人文社会)
法政大学(理工学部)
明海大学(歯学部)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

明法は国際教育に力を入れています。こちらでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

3月23日(土)に学校説明会を開催します

 3月23日(土)に学校説明会を開催します。平成26年度入試に向けた最初の説明会となります。

正面HP.jpg 平成25年度中学入試の結果や今春の大学合格実績などの報告をさせていただきます。また、施設のご案内もいたします。本校は平成26年4月の創立50周年に向けて、現在校舎の大幅リニューアルを進めております。その点についてもお知らせいたします。

=====================================

【学校説明会】

 日時 3月23日(土曜日) 10:30~11:30 (受付開始10:00)

 内容 明法の教育 中学入試結果報告 大学合格実績報告 など

     学校説明会終了後に、施設案内や個別相談会を実施いたします。

 学校説明会の予約は不要です。当日は、本校の食堂で昼食をお摂りいただくことができます(実費負担)。食堂利用をご希望される方は、こちらから予約フォームにお入りいただき、ご予約ください。

 

 

男の料理-高2が調理実習を行いました!

IMG_2003.JPGIMG_2006.JPGIMG_2042.JPG

 

 

 

 

 高校2年第3回調理実習では中華風献立〔飯、青椒肉絲(チンジャオロース)、粟米湯(スーミタン:スープ)、豆腐花(トーフーファ:デザート)〕の4品を作りました。
 第1回和食、第2回洋食と実習をし、生徒達は、だいぶ調理に慣れた様子。

IMG_2035.JPG 調理実習で大切にしていることは、この3点です。
  ・だれでも作れる!簡単レシピ
  ・時短料理
  ・すぐ手に入る食材を使用する

 また、実習は「使って終わり!」の楽しい思い出として終わるのではなく、より生活にいかせるよう、毎回、実習のねらいを定めています。
 事前に教室で講義を行うことで、実習中の流れやねらいを理解することで、実習に意欲的に参加し、食に関して興味を持ってもらえるのではと、考えています。

 例:第1回 和食の献立とねらい
      白飯・・・ねらい:炊飯の原理
   豚肉の生姜焼き・・・ねらい:計量スプーンと計量カップの使い方・青菜のゆで方
   すまし汁 ・・・ねらい:和風だしのとり方
   豆腐だんご・・・ねらい:米粉の違い
 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

明法の教科指導はこちらで紹介しています。ご覧ください。


 

【明法散歩道】2012年度 第11号

 "講堂リニューアル!"

 平成25年(2013年)1月、本校講堂が耐震補強工事を含めリニューアルされた。これは、創立50周年記念事業の大きな柱の一つとして取り組まれていたもの。①阪神大震災級の地震にも耐えられる耐震補強工事、②省エネ大型冷暖房設備の設置、③トイレの全面大改修(障害者のみならずみんなが使える「だれでもトイレ」の設置も含む)、④生徒、卒業生のための「ともがきホール」の新設等々。

"本物の煉瓦(れんが)"

耐震壁煉瓦.JPG 耐震補強というと、斜めの筋交(すじか)いが入ったブレース型を思い浮かべるが、明法の講堂は違う。写真にもあるように、空間の一角を壁で支える、いわゆる「耐震壁」(写真の右側冂型部分)とした。
昭和40年(1965年)、創立2年目に完成した講堂は、正面が煉瓦装飾の建物であったが、今回、講堂正面に新設した補強壁にも、同様の本物の煉瓦を使うことになった。しかし、当時と同じ煉瓦を作っているところは、今はない。委託業者である東洋建設には全国をくまなく探していただき、ようやくすでに廃業していた煉瓦づくりの職人さんを見つけていただいた。そこで釜を新たにつくり、耐震壁装飾のためだけの、特別の"明法煉瓦"を焼いてもらったのである。
明法は、"本物"で勝負する。本物の煉瓦で飾られた耐震壁によって、生徒の安全を確保し、本物の煉瓦による美と景観によって、講堂のプレゼンス(存在)を保持する。これは、"明法教育"全体に繋(つな)がっているのである。


 "まず、講堂ありき!"

講堂客席.jpg 1,014名の客席は、東村山市の成人式の会場としても、毎年使われている。また、講堂ロビーは、国政選挙や市の選挙の投票所としても利用されている。これからは、今まで以上に快適に使っていただけるだろう。
思い起こせば講堂完成時(創立2年目の1965年)、私(筆者)は明法中学に入学したばかりであり、幸運にも講堂の落成披露に立ち会うことができた(おぼろげな記憶と、わずかな資料を頼りに記憶をたどってみた)。
第1部では、創立者の小谷喜美先生のご挨拶があり、第2部で、後の人間国宝になった野村万蔵、万作による狂言「附子(ぶす)」と「蝸牛(かぎゅう)」の演目が催された(解説は古川久先生。日本を代表する古典芸能の研究者で、大学で教鞭(きょうべん)を執(と)る傍(かたわ)ら、本校でも古典を教えてくださった)。第3部は、本校音楽教育の礎(いしずえ)を築かれた作曲家の高田三郎先生の指揮で、校歌、寮歌の披露があり、本校オーケストラ授業の講師でもある、国立音楽大学教授のヴァイオリン演奏もあった。そして最後に、中学生によるオーケストラ演奏で落成式は終了した。48年前、本物の"明法文化"が鳴り響く。たしかなる歩みが、この講堂からスタートした!


"時代を映す"

映写機35ミリ.JPG 講堂には、かつて、35mmセントラルF101型映写機が2台備え付けられており、学期ごとに映画会が開かれていた。「80日間世界一周」や「栄光への脱出」などの劇場用映画はもちろん、「シベールの日曜日」などの上質な映画も、"明法文化"を追及する先生方の選定で上映された。この間、時代の感動を、幾多の明法生の心に映し出してきたに違いない。
そして今や、35mm映写機はその大いなる役割を終えた。新設の「ともがきホール」にて生徒の息吹を感じつつ、新たな時代の行方をあたたかく見守り続けてくれることだろう。  (文責:教頭 早乙女)

【国際教育プログラム】ターム留学3期生・豪州メルボルンへ出発しました

1/28(金)、グローバル・スタディーズ・プログラム(ターム留学)3期生の7名(高校1年生)がメルボルンへ出発しまし集合写真ターム留学3期生.JPGた。当日、成田空港には多くの保護者の方々が見送りにいらっしゃいました。出発直前に行われた結団式では、教頭先生から例年のごとくLEDライトが留学生たちに贈られました(「明法スピリッツを照らせ!」とのこと...)。その後、集合写真を撮った後はしっかりと好例の「親子ハグ」。保護者の方々や先生方、同級生など、多くの関係者の期待を背に、7名の勇者達は日本を飛び立って行きました。

 ホストファミリーと緊張の対面を経て、早速翌日から各学校に登校してオリエンテーションを受講。コーディネーターから現地高校での学校生活の過ごし方や科目履修登録方法などの指南を受けた後、施設見学や校長先生を含む学校関係者への挨拶回りを行います。きっと、日本の学校からは想像もつかないほど広大な敷地に広々とした施設、オーストラリア人特有の陽気さに圧倒されながらも、生徒たちはこれから始まる学校生活への期待に胸を躍らせていることでしょう。

出国前の諸連絡.JPG 不安と緊張、そして期待が混在する中、親元を離れて初めての海外長期滞在、現地高校生と共に過ごす学校生活、異文化(ドイツ、ベトナム、タイ、中国等からの留学生含む)の中において英語で相手の意見を聞き、自己主張をしなければならない体験、どれをとっても彼らにとってはかけがえのない経験になることは間違いないはずです。

 今後は、彼らが現地から文章と写真で留学生活をレポートしてくれます。 

==================================

School Pic1.JPG 本校では、国際教育の一環として一昨年度から高校1年生の希望者を対象に、グローバル・スタディーズ・プログラム(オーストラリアへのターム留学)を行っています。本校の授業にできるだけ影響のでない高1・1月下旬~高2・4月上旬の時期を選んで実施しています。

 帰国後も関心を高めた生徒が国際的感覚を身につけられるよう、高いレベルでの英語運用力を学べる講座を設けており、その講座は来年度から「21世紀」という科目に進化していきます。
さらに、海外の国公立大学へ指定校推薦で入学できる枠も確保しています。

School Pic2.JPG【ターム留学1期生(現高3生)の大学合格(進学先)速報】
*1月28日(月)現在
サウスオーストラリア大学(ビジネス)
中央大学(法学部)
防衛大学校(人文社会)
法政大学(理工学部)
明海大学(歯学部)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

明法は国際教育に力を入れています。こちらでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

カテゴリー
最近の記事
月別
[an error occurred while processing this directive]