明法ニュース 教科指導

中3サイエンスラボの観察授業報告③

教科指導

2学期は1学期とグループを入れ替え(各クラスの前半生徒がⅡ分野、後半の生徒がⅠ分野関連となる)て、各分野では1学期とほぼ同様の基礎的な実験メニュー(詳細は1学期の1回目や2回目の報告をご覧下さい)をこなします。

  中間試験迄の授業は5~6回あり、現在Ⅱ分野では、自作した「パスツールピペットを使って顕微鏡観察を始めたところです(→中間試験前までのスケジュールは下記)。

 ・1時間目=パスツールピペットの作成実演・正しい持ち方と使い方のレッスン
 ・2時間目=復習(再実演)→作成(ガラス管カット→バーナー調節→加熱加工)
 ・3時間目=前回の評価反省後にコンテスト(全行程自力作成→作品は記名提出)
 ・4時間目=理科棟池の微生物を顕微鏡観察(自作ピペットを正しく使用)
 ・5時間目=明法顕微鏡についての解説→2回目の観察(デジカメに記録)
 ・6時間目=顕微鏡観察コンテスト・記録→クラスの「ミクログラフィア」
 

 今回は、2・3時間目の授業を振り返り、いつものように写真を添えてご報告します。あいにく、指導上、メインとなる「ガラス管を延伸する場面」は撮影の余裕が無く、お見せできないのが残念です。それでも、雰囲気が伝われば幸いです。

 [B組諸君の様子]

2分割で少人数の実験.JPG

バーナーは2人交互で.JPG

なかなかいい感じ.JPG

最後の繊細な仕上げ.JPG

ちょっと意識してる?.JPGヤケド3人衆は氷水で一服.JPG

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

中3サイエンスラボの観察授業報告①はこちらから、②はこちらからご覧ください。

明法の理科授業は充実しています。こちらもぜひご覧ください。

10月26日(土)には学校説明会・入試に向けた国算の学習法解説会・体験学習会が開催されます。体験学習会は小6生~小4生対象。予約制となっていますので、こちらからご予約ください。理科の体験講座も受け付けています。