明法ニュース 学校生活

中間考査が近づきました

学校生活

中間考査が近づきました

5月21日(火)から1学期中間考査が始まります。これまでの授業内容を基本とし、学年や教科によっては応用問題も出題される、生徒達にとっては〝勝負!〟の時です。
考査という具体的な目標に向けて集中した学習に取り組むことは、自分を一回り大きく成長させる好機ともなります。この期間にこれまでの学習を振り返り、今後の学びの指針を得てほしいと願いながら、各教科担当は問題の内容を吟味します。
放課後の校内では多くの生徒が自主的に学習に取り組む姿が見られます。教室や視聴覚室を利用した「学年自習室」、緊張感漂う「学習道場」、時折笑い声も聞こえる「職員室前の学習スペース」、調べ物には最適な「図書館」、場所に困ることはありません。一人で黙々とテキストに向かう生徒、友人同士で楽しそうに会話しながら問題を解く生徒、教科担当に質問をしている生徒、皆が思い思いの形でテストに備えています。考査後の体育祭を楽しみにしながら、今、明法生は勉強中心の日々を過ごしています。